メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
草加市

トップページ > 暮らし・手続き > 草加市サービスガイド > 草加市サービスガイド (出産・育児・教育)

草加市サービスガイド (出産・育児・教育)

更新日:2024年3月22日

名称を選択すると、各サービスの詳細ページに移動します。


注:詳細ページがないものについては、制度概要欄に問合せ先を記載しています。利用条件・利用方法などサービスの詳細は、問合せ先までご確認ください。

妊娠・出産

名称 制度概要(内容等)
早期不妊検査費・不育症検査費助成、早期不妊治療費助成

不妊検査・不育症検査、不妊治療を受けた方に費用の一部を助成します。

助成額上限
  • 検査費 :2万円
  • 治療費:10万円
母子健康手帳 医療機関で妊娠が確認された方に対して、母子健康手帳を交付します。また、母子健康手帳の交付時に、保健師または助産師等が相談に応じ、母子保健や子育て支援サービスについてお知らせします。
妊婦健康診査 母子健康手帳交付日から出産前までの健康診査(14回分)について契約医療機関で実施した妊婦健康診査費用の一部を助成します。
妊婦健康診査助成(償還払い) 契約医療機関以外で受診した妊婦健診費用の一部を助成します。
妊婦歯科健診 市内の指定医療機関にて歯科健診を実施します。
助産の実施 保健上必要があるにもかかわらず、経済的理由により、入院助産を受けることができない場合において、その妊産婦に対し指定助産施設において助産を行います。

問合せ先
  • 子育て支援センター 総合相談係
  • 所在地:松原1丁目3番1号
  • 電話番号:048-941-6814
出産育児一時金 草加市国民健康保険加入者が出産する場合、出産費用に対する経済的負担を軽減します。
国民健康保険税の産前産後期間の軽減制度 令和6年1月から、国民健康保険税の産前産後期間の軽減制度が始まりました。
国民年金保険料の産前産後期間の免除制度 平成31年4月から、国民年金第1号被保険者の産前産後期間の保険料が免除される制度が始まりました。詳しくは日本年金機構ホームページへ(外部サイトにリンクします)
3キュー子育てチケット(配布終了) 3人目以降のお子様が誕生した世帯を対象に、多子の育児によるパパ・ママの負担軽減のため、様々な子育てサービスが利用できる「3キュー子育てチケット」を利用することができます。(埼玉県のサービス)

児童手当等

名称 制度概要(内容等)
児童手当 中学3年生までの児童を養育し、主に生計を維持している市内に住所を有する保護者に手当を支給します。
出生日・転入日(転出予定日)の翌日から15日以内に手続してください。遅れると、受給できない月が生じる場合があります。受給は、申請月の翌月分からになります。
児童扶養手当 下記の対象者に手当を支給します。申請する方やその配偶者及び同居等生計を同じくしている扶養義務者の所得により、支給額に制限があります。
  • 父母の離婚、死亡などにより父または母と生計を同じくしていない児童を養育している方
  • 父または母に一定の障がいがある、児童を養育している方

医療費支給 ・健診・予防接種

名称 制度概要(内容等)
こども医療費 健康保険に加入している市内在住の子どもの医療費(保険適用分)を助成します。こども医療費を受給するには、資格登録が必要です。登録すると受給者証が発行されます。
ひとり親家庭等医療費 健康保険に加入している市内在住のひとり親家庭や、父(母)に一定の障害がある児童とその一方の父又は母等の医療費を助成します。所得制限があります。受給者には、受給者証が発行されます。
育成医療 市内に住所を有している現在障がいがあるか、又は現存する疾患に対する治療を行わないと将来一定の障がいを残すと認められる児童で、手術などによって確実な治療効果が期待できる場合、その治療(指定育成医療機関での治療に限る。)に要する医療費の一部を負担します。
新生児聴覚スクリーニング検査 新生児聴覚スクリーニング検査について契約医療機関で実施した新生児聴覚スクリーニング検査費用の一部を助成します。
新生児聴覚スクリーニング検査費助成(償還払い) 契約医療機関以外で受診した新生児聴覚スクリーニング検査費用の一部を助成します。
乳幼児健診(4か月児、10か月児1歳7か月児3歳3か月児健診) 草加市在住の乳幼児の健康診査を実施します。4か月児、10か月児健診の健康診査票は、こんにちは赤ちゃん訪問にて配布します。1歳7か月児、3歳3か月児健診は個別に通知します。
子どもの予防接種 草加市在住の乳幼児及び児童・生徒に対し予防接種予診票つづり(ロタ、B型肝炎、4種混合、ヒブ、小児用肺炎球菌、BCG、麻しん風しん混合、水痘、日本脳炎1期)をこんにちは赤ちゃん訪問にて配布又は個別通知します。日本脳炎2期、2種混合、子宮頸がんワクチンは個別通知します。
定期予防接種費用の助成(償還払い) 草加市在住の乳幼児および児童・生徒の保護者に対し里帰りなどの特別な事情により県外の医療機関で予防接種を受けた場合に、その費用の一部を助成します。
未熟児養育医療 出生体重が2,000グラム以下、あるいは生活力、身体の発育が未熟なまま生まれた乳児に対し、指定の医療機関において医師が入院治療を認めた場合、医療費の一部を負担します。
こんにちは赤ちゃん訪問 生後2か月児になる乳児がいる、全ての家庭を訪問(妊産婦・新生児訪問を受けた方を除く)し、子育て情報の案内や予防接種予診票つづり、乳児健康診査票を配布します。
妊産婦・新生児等訪問 妊婦・産婦・新生児に対し、保健師・助産師・看護師が訪問し、体重測定や育児の相談を行います。

私立幼稚園

名称 制度概要(内容等)
幼児教育・保育の無償化 私立幼稚園に在園する幼児の保護者の経済的負担軽減のため、保育料が月当たり2万5700円まで無償化となります。
保育を必要とする事由が認定された場合、私立幼稚園の預かり保育料1日当たり450円(月当たり上限1万1300円 新3号認定は月当たり上限1万6300円)まで無償化となります。
幼児教育・保育の無償化 認定こども園(幼稚園部分)に在園する幼児の保護者の経済的負担軽減のため、保育料が無償化となります。
保育を必要とする事由が認定された場合、預かり保育料1日当たり450円(月当たり上限1万1300円 新3号認定は月当たり上限1万6300円)まで無償化となります。

保育

名称 制度概要(内容等)
認可保育園・地域型保育事業(小規模保育事業等)・認定こども園(保育部分) 父母が就労や病気等によって保育を必要とする場合に、保育園で保育を行います。入園には選考があります。注:幼児教育・保育の無償化により3歳児以上の保育料が無償化となります。
家庭保育室 0歳から満2歳未満で、父母が就労や病気等によって保育を必要とする場合に家庭保育室で保育を行います。入室には選考があります。
草加市保育ステーション 草加市在住の乳幼児(短時間保育は満1歳から就学前まで)に短時間保育や育児相談を行います。登録制です。
一時保育 草加市在住の乳幼児(施設により受入れの年齢が異なります。)で、一時的に保育できない場合や、リフレッシュしたい時などに、保育園でお子さんをお預かりします。

問合せ先
  • 保育課 運営管理係
  • 電話番号:048-922-1491
認可外保育施設の案内 乳幼児の保護者に、市内の認可外保育施設の連絡先等をご案内します。草加市民以外の方もご利用いただけます。

問合せ先
  • 保育課 認可・確認係
  • 電話番号:048-922-1491
草加市ファミリー・サポート・センター お子さんの預かりや、施設からの送迎等の相互援助活動を行っています。サービスを利用する依頼会員、サービスを提供する提供会員の双方ともに登録制です。
幼児教育・保育の無償化 認可外保育施設・事業所内保育施設・ベビーシッター・ファミリーサポートセンター等(都道府県に届け出済みの施設)在園児の保護者について、保育を必要とする事由が認定された場合、保育料月当たり上限3万7000円まで無償化(0~2歳児クラスで住民税非課税世帯の場合、保育料月当たり上限4万2000円まで無償化)となります。
注:保育料は一度施設に支払い、後で償還となります。

相談

名称 制度概要(内容等)
草加市子育て支援センター総合相談センター 子育てや子どもの発達についての悩みなど、子どもに関するどのような相談も受け付けます。(子育て支援コーディネーター、家庭児童相談員、ケースワーカーが対応します。)
にんしん出産相談室ぽかぽか 母子健康手帳の交付を通じて保健師又は助産師等が相談に応じ、母子保健や子育て支援サービスについてお知らせします。
育児相談 毎週火曜日午前9時30分から正午まで、各公立保育園で育児に関する電話相談を開設しています。
育児電話相談 電話による子どもの発育・発達・育児・離乳食等の相談をしています。

  • 相談専用電話番号:048-927-1929
  • 保健センター電話番号:048-922-0200
乳幼児相談 月1回、来所による育児・離乳食等の相談をしています。予約制です。
おやこでブラッシング&子育て相談 乳幼児の歯磨き指導や相談、育児相談をしています。予約制です。

健康づくり課(保健センター内)
  • 所在地:中央1-5-22
  • 電話番号:048-922-0200

育児学級・講習

名称 制度概要(内容等)
マタニティクラス(両親学級) 妊娠・出産・育児に関する講座を行っています。予約制です。
マタニティサロン 歯科講話と妊娠期おすすめレシピの紹介等を行っています。予約制です。
にこにこ広場 0から3歳児の双子・三つ子とその保護者、双子・三つ子を妊娠している方を対象に双子・三つ子育児の悩み相談、仲間づくり、情報交換を行います。
ゆうゆう広場 養育医療を受けたお子さんや小さめで生まれたお子さん(2,500グラム未満)とその保護者を対象に保護者同士の交流、計測、育児相談を行います。
離乳食講習(初期・中期・後期) 離乳食に関する講座を行っています。予約制です。

教育支援

名称 制度概要(内容等)
草加市入学準備金 入学準備金の調達が困難な高校・大学等に入学を希望する者の保護者に対し、貸付を行います。受付期間は年2回、審査の上で貸付を決定します。
草加市奨学資金 経済的理由により、修学困難な高校・大学等の進学者又は在学者に対し、貸付を行います。受付期間は年2回、審査の上で貸付を決定します。
就学援助費 経済的理由により就学困難な児童生徒の保護者に、学用品費・給食費などの一部を援助します。市立小・中学校でも書類を配布しています。
外国人学校児童生徒保護者補助金 外国人学校に通う市内在住の児童生徒の保護者に対し、通学費用の一部を補助します。対象者が在籍している外国人学校へ10月に申請書類を担当課から送付します。

問合せ先
  • 総務企画課 財務係 
  • 電話番号:048-922-2619

遊び場・子育て情報コーナー

名称 制度概要(内容等)
児童館・児童センター 工作、ゲーム大会等の事業を実施している他、自由に遊ぶこともできます。乳幼児を対象とした事業もあります。利用料は無料です。初めて利用する際に登録をしてください。
乳幼児の遊びの場 児童館・つどいの広場等で乳幼児と保護者の交流・遊びの場を提供しています。一部有料の施設があります。
なかよし広場 保育園児との交流による遊びの場、友達づくりの場として、年7回程度地域の乳幼児達に保育園を開放しています。
放課後子ども教室 放課後や学校休業日に、通学している小学校の施設を利用し、地域の協力を得ながら、子どもたちが安全に安心して過ごせる居場所を提供しています。事前登録が必要です。保険の加入をお願いします。
放課後児童クラブ

保護者が、就労等で昼間家にいない小学生を対象に、放課後及び長期休業期間に、生活の場を確保します。保育料がかかります。

注:入室には選考があります。
注:一時預かりは行っておりません。
冒険あそび場(松原瀬崎 「自分の責任で自由に遊ぶ」をモットーに子どもが主役の創造的で自由な遊び場を、市民と行政の協働により、実施しています。

子育て情報コーナー「みっけ」

子どもの預け先、遊び場、離乳食など子育て中に知りたい情報を、民間・行政にかかわらず提供しています。常駐の子育て支援コーディネーターが子育て情報の提供、情報収集の手伝いをします。市役所本庁舎3階に子育て情報スポット「プチみっけ」があります。

優待

名称 制度概要(内容等)
パパ・ママ応援ショップ優待カード 妊娠中の方と18歳に達して次の3月31日を迎えるまでのお子様のいる家庭を対象に、パパ・ママ応援ショップ優待カードを埼玉県内の協賛店で提示するとサービスが受けられます。全国共通ロゴマークを表示しているお店では、他の都道府県でもパパ・ママ4応援ショップ優待カードを利用できます。
協賛店の新規受付も行っています。

その他

名称 制度概要(内容等)
自立支援教育訓練給付金 教育訓練講座を受講し修了した場合、受講のため支払った費用(受講料やテキスト代等)の一部を、支給します。給付金を受けるには、資格審査が必要となります。受講前にご相談ください。
母子及び父子並びに寡婦福祉資金貸付 お子さんの就学支度資金・修学資金・転宅資金等を貸し付けます。各種条件があります。詳細は、埼玉県東部中央福祉事務所(埼玉県の事業となります。)まで、問い合わせてください。

  • 埼玉県東部中央福祉事務所電話番号:048-737-2132
子ども急病夜間クリニック 夜間において、初期的な内科系疾患の症状がある15歳までの子どもに対し、応急診療を行います。
母子生活支援施設入所

配偶者のない女子又はこれに準ずる事情にある女子であって、その者の監護すべき児童の福祉に欠けるところがある場合において、母子生活支援施設において保護します。

問合せ先
  • 子育て支援センター 総合相談係
  • 所在地:松原1丁目3番1号
  • 電話番号:048-941-6814
高等職業訓練促進給付金 資格取得のため、1年以上養成機関で修業する場合、全修業期間(上限4年)支給します。養成課程修了時に課税区分に応じた修了支援金が別途支給されます。給付を受けるためには、事前に相談(審査)が必要です。各種条件があります。

このページに関するアンケート