更新日:2023年03月27日
令和5年3月27日以降、旅券(パスポート)の申請手続が変更となります
【主な変更点】
1 戸籍抄本(個人事項証明書)の使用不可(戸籍謄本のみ)
旅券申請手続きに必要となる戸籍については、これまで戸籍謄本または戸籍抄本のいずれかの提出を受けていましたが、今後は戸籍謄本の提出が必要となります。
2 旅券(パスポート)の発給申請手続きが一部オンライン化
パスポくん
令和5年3月27日からマイナンバーカードとお持ちのスマートフォンを利用して、
旅券(パスポート)の発給申請が一部電子申請できるようになります。
電子申請は国のマイナポータルから行います。
電子申請の場合に窓口に来ていただくのは、原則としてパスポート(旅券)を受け取る際の1回のみになります。
受付は、草加市役所のほか、県パスポートセンター(大宮、川越支所、春日部支所)でも行いますが、
旅券(パスポート)の受領窓口は、受付をした旅券窓口となります。
詳しくはこちらをご覧ください。
概要は、旅券法令改正及び旅券(パスポート)の電子申請の開始について(外部サイトにリンクします)、
及び旅券(パスポート)の更新手続の電子申請等について(外部サイトにリンクします)で確認できます。
3 パスポート査証欄増補の廃止
今後は(1)有効期間が現有旅券の残存有効期間と同じ「残存有効期間同一旅券」、あるいは(2)切替申請として新たな旅券(5年又は10年の有効期間)のいずれかの発給申請をしていただくこととなります。
4 新申請書の利用開始(古い様式の申請書は使用不可に)
令和5年3月27日から、旅券発給等のための申請書の様式が変更されます。同日以降、古い様式の申請書は使用できません。
5 未交付失効後の再申請の手数料の変更
【通常の手数料】
種類 | 収入印紙 | 埼玉県手数料 | 合計 |
---|---|---|---|
有効期間10年旅券 | 1万4,000円 | 2,000円 | 1万6,000円 |
有効期間5年旅券 | 9,000円 | 2,000円 | 1万1,000円 |
有効期間5年旅券(12歳未満用) | 4,000円 | 2,000円 | 6,000円 |
残存有効期間同一旅券 | 4,000円 | 2,000円 | 6,000円 |
【5年以内に未交付失効があった場合の手数料】
種類 | 収入印紙 | 埼玉県手数料 | 合計 |
---|---|---|---|
有効期間10年旅券 | 1万8,000円 | 4,000円 | 2万2,000円 |
有効期間5年旅券 | 13,000円 | 4,000円 | 1万7,000円 |
有効期間5年旅券(12歳未満用) | 8,000円 | 4,000円 | 1万2,000円 |
残存有効期間同一旅券 | 8,000円 | 4,000円 | 1万2,000円 |
注:パスポートコーナーでは、収入印紙と埼玉県収入証紙の販売はしていません。
概要は、外務省ホームページ(外部サイトにリンクします)で確認できます(別ウィンドウで開きます)
パスポートの申請
このページに関する問い合わせ先
市民課
住所:〒340-8550 草加市高砂1丁目1番1号
第1住民記録係 電話番号:048-922-1536 ファクス番号:048-920-1501
第2住民記録係 電話番号:048-922-0196 ファクス番号:048-920-1501
戸籍係 電話番号:048-922-1542 ファクス番号:048-920-1501
総合窓口係 電話番号:048-922-1526 ファクス番号:048-920-1501
パスポートコーナー 電話番号:048-922-2944 ファクス番号:048-922-3298
谷塚サービスセンター
松原サービスセンター
新田サービスセンター
PDF・Word・Excelなどのファイルを閲覧するには、ソフトウェアが必要な場合があります。詳細は「ファイルの閲覧方法」を確認してください。