更新日:2023年1月20日
記載事項変更旅券申請
- 氏名や本籍の都道府県が変わった場合の手続きです。
- 草加市に住民登録している人、または居所が草加市にある人のみ申請できます。
有効パスポートは返納し、その有効期間満了日までの変更後の氏名・本籍(都道府県名)が記載された、新しいパスポートが発給されます。
また、記載事項変更旅券申請ではなく、パスポートを全く新しく作り直す「新規・切替申請」を選ぶこともできます。
- 注1:転入や住居表示変更など住所変更のみの場合は、申請の必要はありません。
必要書類
1.一般旅券記載事項変更申請書
- 草加市パスポートコーナーにあります。
- 外務省ホームページからダウンロードすることもできます。ダウンロード申請書(外部リンク)
注:ダウンロード申請書は様式を満たさない場合、受付ができない場合がありますので注意事項をよくお読みください。
- 未成年者が申請する場合には、法定代理人の同意が必要になります。
2.戸籍謄本
注意:令和5年3月27日以降、旅券の申請手続が変更となり、戸籍抄本では受付できなくなります。概要は、外務省ホームページ(外部サイトにリンクします)で確認できます。
- 6か月以内に発行され、氏名や本籍などが変わったときから現在までの経過が確認できるもの
- 同一戸籍内にある2人以上の方が同時に申請する場合は、戸籍謄本1通とすることができます。
3.現在お持ちの有効中のパスポート
持参しないと手続きできません
4.写真 1枚(6か月以内に撮影したもの)
注:サイズなどの詳細や申請手数料については、パスポート(旅券)の申請・交付(リンク)の「申請時に必要な書類」「申請手数料」をご覧ください。
5.住民票
草加市に住民登録している方は省略できますが、居所申請の方は必要です。
記載事項変更旅券とは
- 新しいパスポートを交付します。
- 旅券番号、所持人自署、顔写真、ICチップの内容は新しくなります。
- 有効期限は変更前のパスポートと同じです。
- 申請から交付まで6日間(営業日)かかります。
記載事項を訂正した旅券をお持ちの方へ
記載事項を訂正した旅券とは、追記ページ(4ページ等)にスタンプで訂正内容を記載したパスポートです。
- 注1
記載事項の訂正は、平成26年3月20日に廃止され、申請はできません。 - 注2
新たに氏名、本籍地(都道府県名)等に変更が生じない限り、「記載事項変更旅券」の申請はできません。 - 注3
訂正した旅券から「新規旅券(5年用・10年用)」への切替申請は、ご希望があればいつでも可能です。
このページに関する問い合わせ先
市民課
住所:〒340-0016 草加市中央1丁目1番8号
住民記録係 電話番号:048-922-1536 ファクス番号:048-920-1501
戸籍係 電話番号:048-922-1542 ファクス番号:048-920-1501
総合窓口係 電話番号:048-922-1526 ファクス番号:048-920-1501
パスポートコーナー 電話番号:048-922-2944 ファクス番号:048-922-3298
谷塚サービスセンター
松原サービスセンター
新田サービスセンター