更新日:2024年5月1日
狂犬病は、現在でも有効な治療法がなく、発症するとほぼ100%死に至る人畜共通の感染症です。
狂犬病予防法により、犬の飼い主は毎年1回、狂犬病予防注射を飼い犬に受けさせる義務があります。
市では、狂犬病の発生と蔓延を防止し、市内の公衆衛生の向上及び公共の福祉の増進を図るため、埼玉県獣医師会と共同し、令和6年度狂犬病予防集合注射を次の日程・会場で行います。
- 生後91日以上で未登録の犬の飼い主は、必ず登録(犬の生涯に1回のみ)の手続きを行い、鑑札の交付を受けてください。
- 登録済みの犬の飼い主は、市が3月下旬ごろに送付するはがき(狂犬病予防注射済票交付申請書)を当日会場に持参し、狂犬病予防注射を接種後、注射済票の交付を受けてください。
- 集合注射で狂犬病予防注射を接種できない飼い犬については、動物病院で接種し、後日草加市役所くらし安全課または市民課で接種証明書と市が3月下旬ごろに送付するはがきを持参のうえ、注射済票の交付手続きを行ってください。
- 集合注射の費用
・登録済みの犬:3,500円
・犬の登録と同時に注射を行う場合:6,500円(うち登録手数料3,000円)
- 集合注射での持ち物
・費用(上記参照)
・マイクロチップ証明書(新規登録もする場合)
注:当日、集合注射で新規登録を行う場合は、手続きに一定の時間を要するため、事前に草加市役所くらし安全課または市民課で済ませていただくようご協力をお願いします。
実施日時・場所
午前10時~11時30分 | 午後1時~2時30分 | |
---|---|---|
4月8日(月曜日) | 旧柿木公民館跡地 (柿木町1134番地付近) |
そうか公園ドッグラン (柿木町272番地1) |
4月10日(水曜日) | 吉町集会所 (吉町三丁目9番24号) |
市民活動センター (谷塚町752番地) |
4月11日(木曜日) | ベルクス草加青柳店第2駐車場 (青柳五丁目22番22号) |
市民体育館駐車場 (松江一丁目1番8号) |
4月16日(火曜日) | 中央公民館 (住吉二丁目9番1号) |
弁天公園 (弁天四丁目19番地) |
4月18日(木曜日) | 苗塚塚前公園 (苗塚町201番地) |
原町コミュニティセンター (原町一丁目6番1号) |
4月19日(金曜日) | 稲荷下根公園 (稲荷三丁目9番地) |
瀬崎コミュニティセンター (瀬崎六丁目6番22号) |
4月22日(月曜日) | 勤労福祉会館第2駐車場 (旭町六丁目4番16号付近) |
新田西文化センター臨時駐車場 (清門三丁目64番地付近) |
4月24日(水曜日) | 谷塚仲桃ノ木公園 (谷塚仲町162番地1) |
新里文化センター (新里町983番地) |
【会場変更のお知らせ】
谷塚上町会館で実施した集合注射は谷塚仲桃ノ木公園に変更になりました。
周辺案内図
地図はドラッグ操作でスクロールします。
このページに関する問い合わせ先
くらし安全課
住所:〒340-8550 草加市高砂1丁目1番1号
防犯対策係 電話番号:048-922-3607 ファクス番号:048-922-1030
生活衛生係 電話番号:048-922-3642 ファクス番号:048-922-1030
消費労政係 電話番号:048-941-6111 ファクス番号:048-941-6157