更新日:2025年4月18日
女性が生涯を通じて健康で明るく、充実した日々を自立して過ごすためには、生活の場(家庭、地域、職域、学校)を通じて、女性のさまざまな健康問題を社会全体で総合的に支援することが重要です。
女性の健康づくりのために
自分のからだについて、正しい知識を持ち、からだの変化や不調を見逃さないようにすることがとても大切です。市では、がん検診や健康相談等女性の健康づくりのための取組を行っています。
女性のがん
「乳がん」や「子宮頸がん」などの女性特有のがんは、20代から40年代の働く世代に多いがんです。早期発見・早期治療が大切なため、定期的にがん検診を受けましょう。
骨粗鬆症
骨粗鬆症とは、骨量が減って骨が弱くなり、骨折しやすくなる病気です。骨量や骨密度は女性ホルモンの影響を大きく受けるため、40代以降の女性は気を付けましょう。
- 骨密度測定
草加市では、超音波による骨密度測定と講話を予約制で行っています。
身体やこころの相談
その他
- コバトンALKOO(あるこう)マイレージ
お持ちのスマートフォンにウォーキングアプリ「ALKOO(あるこう)」をダウンロードし、ウォーキング等で貯まった歩数をポイントに換算して、景品の当たる抽選に参加できます! - 妊娠・出産に関することは「にんしん出産相談室 ぽかぽか」へ
女性のための健康情報
女性の健康週間 「すこやかな人生を送るためにカラダのためにできること
(厚生労働省スマートライフプロジェクト特設Webコンテンツ)
女性が生涯を通して、健康で充実した日々を過ごすためには、正しいからだづくりが大切です。元体操選手の田中理恵さんと、産婦人科医でスポーツドクターの能瀬さやか先生が、女性の健康に大切な食事、運動、健康知識についてお話しするコンテンツ。正しい情報を身につけながら、自分のからだのこと、一緒に見直してみませんか?
女性の健康週間 「すこやかな人生を送るためにカラダのためにできること」(外部サイトにリンクします)
女性の健康についての情報提供サイト
「女性の健康推進室ヘルスラボ」(厚生労働省研究班監修)
女性の健康を包括的に支援するため、厚生労働科学研究費補助金により研究班が作成し、情報発信を行っています。ライフステージ別に女性の健康に関する情報や病気のセルフチェックなど充実した内容が盛りだくさんです。自分のからだについて、正しい知識をもち、からだからのサインを見逃さないようにすることがとても大切になります。日々の健康管理にご活用ください。病気のことだけでなく、日常のちょっとしたからだの悩みについても解説しています。
働く女性の心とからだの健康応援サイト(厚生労働省)
女性がいつまでもイキイキと働き続けられるように健康課題に関する情報や、職場づくりのためのポイント、企業事例、Q&A、専門家コラムなどを掲載しています。
働く女性の心とからだの健康応援サイト(外部サイトにリンクします)
毎年3月1日から3月8日は女性の健康週間です
厚生労働省では、毎年3月1日から3月8日までを「女性の健康週間」と定め、女性の健康づくりを国民運動として展開しています。
このページに関する問い合わせ先
健康づくり課
住所:〒340-0016 草加市中央1丁目1番8号
電話番号:048-922-1156
ファクス番号:048-927-0501