メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
草加市

トップページ > 暮らし・手続き > くらし・住宅・公園 > 住宅 > 空き家の管理・活用・相続 > 「草加市お家の終活ノート」をご活用ください!

「草加市お家の終活ノート」をご活用ください!

更新日:2025年4月24日

1.jpg
終活ノート(エンディングノート)とは

これまでの振り返りやこれからの生活の目標を立てたり、もしもの時に備えて、ご家族が様々な判断や手続を進める際に必要な情報を残したり、大切にしていることなどを記録しておくためのノートです。

空き家問題


近年、全国的に空き家が増加しており、なかでも適切な管理がされていない空き家が周囲に悪影響を与えてしまうといった問題が起きています。
この問題は建物等を所有されている方にとって、決して他人事ではありません。
現在は空き家でなくても、ご自身が亡くなられた後に、ご親族が相続した際、適切に管理されなかったり、所有していることが負担になったりと、ご近所やご親族にとって"迷惑な空き家"となってしまうケースが多いのです。

草加市お家の終活ノートの使い方


空き家の取得要因の半数以上は「相続」にあります。(外部リンク:国土交通省資料
草加市お家の終活ノートは、ご自身が所有するお家について、あらかじめ必要なことを記録しておくことで空き家の問題等を防ぐことを目的としています。
そのため、記載する内容も相続等に特化しており、一般的な終活ノートと比べ少なく、気軽に書き込みができるようになっています。

「草加市お家の終活ノート」をご活用いただき、ぜひ一度、お家の将来について大切な方々と話し合ってみてはいかがでしょうか。

なお、本市では草加市版介護予防手帳・エンディングノート「わたしのいきいき元気ノート」も作成しております。
こちらは、介護予防のほかこれからの生活の目標を立てたり、だれもが迎える人生の最終段階において、どのような最期を迎えたいかなどを考えたり、人生会議(ACP:アドバンス・ケア・プランニング)を行うことができるノートになっていますので、ぜひ併せてご利用ください。

配布場所


住宅政策課窓口のほか市内公共施設等でも配布をしております。
注:配布数には限りがございます。

PDF・Word・Excelなどのファイルを閲覧するには、ソフトウェアが必要な場合があります。詳細は「ファイルの閲覧方法」を確認してください。

このページに関する問い合わせ先

住宅政策課
住所:〒340-8550 草加市高砂1丁目1番1号
電話番号:048-922-1798
ファクス番号:048-922-3145

このページに関するアンケート

「草加市お家の終活ノート」をご活用ください!