メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
草加市

草加市地域公共交通会議

地域の実情に応じたバス等の輸送サービスの実現を目的として、バス・タクシー事業者、社会福祉関係団体や地域市民団体など18人で組織する「草加市地域公共交通会議」を設置しています。

この会議では、草加市公共交通再編計画で位置づけている「地域内アクセス路線注:」の導入に向けた協議・検討を進めていくほか、この計画に基づく取り組みの状況や妥当性を確認していきます。

注:地域内アクセス路線とは
草加市公共交通再編計画では、通勤・通学による利用を想定した「地域間幹線路線(既存バス路路線)」の再編とともに、進行する高齢化などを踏まえて、買い物や通院による利用も想定した「地域内アクセス路線の導入」を位置づけています。

会議の開催状況

下記関連ファイルから会議録を確認できます。

協議事項

  1. 地域の実情に応じた適切な乗合旅客運送の態様や運賃・料金等に関する事項
  2. 市町村運営有償運送の必要性や旅客から収受する対価に関する事項
  3. 交通会議の運営方法や同会議が必要と認める事項
  4. 地域公共交通網形成計画及び実施計画の策定並びに実施に関する協議及び連絡調整に関する事項

構成員等

  1. 草加市副市長(主宰者)
  2. 東武バスセントラル株式会社(一般乗合旅客自動車運送事業者)
  3. 国際興業株式会社(一般乗合旅客自動車運送事業者)
  4. 朝日自動車株式会社(一般乗合旅客自動車運送事業者)
  5. 一般社団法人埼玉県バス協会(一般乗合旅客自動車運送事業者の組織する団体)
  6. 一般社団法人埼玉県乗用自動車協会(一般乗用旅客自動車運送事業者の組織する団体)
  7. 草加市タクシー協議会(一般乗用旅客自動車運送事業者の組織する団体)
  8. 東武鉄道株式会社(鉄道事業者)
  9. 草加市町会連合会(市民・利用者団体)
  10. 草加市連合婦人会(市民・利用者団体)
  11. 草加市すこやかクラブ連合会(市民・利用者団体)
  12. 草加商工会議所(商業・工業団体)
  13. 社会福祉法人草加市社会福祉協議会(高年者または障がい者に係る社会福祉関係団体)
  14. 社会福祉法人草加市社会福祉事業団(高年者または障がい者に係る社会福祉関係団体)
  15. 国土交通省関東運輸局埼玉運輸支局
  16. 東武バス労働組合草加分会(一般旅客自動車運送事業者の事業用自動車の運転者が組織する団体)
  17. 草加警察署
  18. 学識経験者
  19. 埼玉県企画財政部交通政策課(関係行政機関)