更新日:2024年11月7日
円卓会議(仮称)が立ち上がりました
令和6年2月9日(金曜日)に第1回草加川柳地区円卓会議(仮称)が開催され、地区のまちづくりに携わっている20名のキーパーソンに出席いただきました。
会議では、
- 円卓会議の親しみやすい名称を考えよう
- 進行中のプロジェクトについてみんなで考えよう
といった、会議の土台をつくり地区をより良くするための議論が行われました。
会議の様子
テーマに沿った議論をしていきます
地区住民が主体となり、「地区の困りごとは自分たちの手で」を念頭に置き、地区のミライについて参加者と行政が同じ目線で話し合うのが円卓会議です。多くの方にご参加いただけるような会議を地区の方々とつくっていきます。
注:第1回円卓会議(仮称)の記録については、ページ下部の関連ファイルをご覧ください。
円卓会議について
円卓会議とは
地区に関わりがある様々な世代、分野の方が一同に集まり、まちの将来像を実現するために、必要な取組や仕組みについて話し合い、実行していくまちづくりのプラットフォームとなるような懇談の場です。
円卓会議の主な目的
- まちづくりの様々な課題やアイデアを語り合い、共有する場
- プロジェクトのタネを持ち寄り、実践する創発の場
- ネットワークを生かしたマッチングや資金確保など中間支援の場
- コミュニティプランの進捗状況の確認やプランの更新の場
このページに関する問い合わせ先
都市計画課
住所:〒340-8550 草加市高砂1丁目1番1号
地区拠点整備係 電話番号:048-922-0183 ファクス番号:048-922-3145
PDF・Word・Excelなどのファイルを閲覧するには、ソフトウェアが必要な場合があります。詳細は「ファイルの閲覧方法」を確認してください。