更新日:2023年11月30日
プロジェクトの目的(抜粋)
川柳文化センター等の身近な施設・場所を活用した子どもやママ・パパ、多世代の交流の場づくり(プロジェクトナンバー01)
地域の子ども達の育ちと「ふるさと」と呼べるようなまちづくりのために、子ども(主に小学生)の居場所と、親子が交流し相談できる場所をつくります。
子ども食堂の活動を拡大してみんなの居場所にしよう(プロジェクトナンバー02)
また、地域で実践されている子ども食堂の活動の拡大を図り、子育て中の保護者の育児負担軽減とすべての人にとって息抜きができる場所をつくります。
活動について
現在は地域の方々の居場所をつくるため、イベントを実施しながら、地域が求めている居場所を具体化します。
また、今後は居場所運営のための協力者、資金、ノウハウなどを蓄え、地域の方々が心安らぐ居場所の運営をめざします。
「この曜日のここに行けば、必ずだれかがいて、自分にとって居心地のいい場所」
そんな地域の方々のサードプレイスとなれるような居場所づくりを行います。
これまでの活動について
日付 | 場所 | 活動名 | 主な活動内容・決定事項 |
---|---|---|---|
令和5年1月28日 | 川柳文化センター 和室研修室、体育室 |
第1回 「みんなおいでよイベント」 |
・わらべ歌、絵本、紙芝居 ・昔遊び |
令和5年6月24日 | 川柳文化センター 和室研修室、体育室、会議室 |
第2回 「みんなおいでよイベント」 |
・おやこ遊び、大型絵本読み聞かせ、協力団体の発表 ・でかドッヂボール、ミニゲーム ・バルーンアート講座(あおはる食堂企画) |
令和5年10月28日 | 川柳文化センター 和室研修室、体育室 |
第3回 「みんなおいでよイベント」 |
・おやこ遊び、大型絵本読み聞かせ ・割りばし鉄砲 |
イベントの様子1
イベントの様子2
イベントの様子3
イベントの様子4
第4回みんなおいでよイベントのお知らせ
2024年2月24日(土曜日)を予定しております。詳細が決まったらお知らせいたします。
プロジェクトに関係している団体について
団体名 | 団体の紹介 | 連絡先やホームページ等(外部サイトにリンクします) |
---|---|---|
![]() |
月に1度(第4週目の土曜日)、川柳文化センターで開催している食堂です。 子どもから大人まで誰でも気軽に立ち寄れて、ここが居場所と言っていただける場所をめざしています。 |
公式LINE![]() |
獨協大学ボランティアサークル ![]() |
獨協大学の学生で活動している教育系ボランティアサークルです。 子ども達の笑顔あふれる地域社会をつくり、草加市のお兄ちゃん、お姉ちゃんのような大学生になることをめざしています。 |
公式ホームページ ![]() LINEオープンチャット ![]() |
草加ローカル |
草加で活躍する人にフォーカスしたローカルWEBメディア「草加ローカルストーリー」の企画・運営をしています。 リアルな場所でのつながりを作るため、ワークショップやマルシェなどのイベントも開催しています。 |
公式ホームページ ![]() ![]() |
このページに関する問い合わせ先
都市計画課
住所:〒340-8550 草加市高砂1丁目1番1号
地区拠点整備係 電話番号:048-922-0183 ファクス番号:048-922-3145