メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
草加市

はかりの定期検査を実施

更新日:2025年5月20日

市内北部地区に所在するはかり(質量計)の定期検査を実施します。取引や証明に使用するはかりは定期検査を受検する必要があります。

対象地域

北部地区 県道草加流山線・さいたま草加線以北(栄町一丁目を含む)

集合検査

機械式はかり(ひょう量250kg以下)の定期検査を実施します。対象となる事業者には通知をお送りします。未着の場合は、お問合せください。

家庭用の体重計や調理用はかりも検査します。(無料)

なお、宅配便取次店で使用するはかりについては、同社営業から別途検査について案内があります。

検査日に機械式はかりを持参できない事業所は、担当までお問合せください。

ひょう量:そのはかりで測定可能な最大の重さ
 

検査日時

令和7年6月19日(木曜日)

  • 10時から12時
  • 13時から14時30分

検査会場

 勤労福祉会館 1F ホール

巡回検査

一部のはかりについては、市又は(一社)埼玉県計量協会が検査(巡回検査)を実施します。
検査対象となる事業者には通知をお送りします。

取引・証明に使用する電気式はかり等を所有し、定期検査を未受験である事業者はお申し出ください。
なお、時期や機器などによっては、代検査をお願いすることがあります。

対象となるはかり

ひょう量250kg以上の機械式はかり
すべての電気式はかり

検査場所

はかりの設置場所(事業所を訪問し検査します)

検査時期

令和7年5月から12月まで
(詳細な日程は個別にお知らせします。)

計量士による代検査

国家資格である計量士による検査を受検し、市に届け出をすることで定期検査の免除が受けられます。
代検査は、都合のよい日時にはかりの使用場所で検査を依頼することができることがメリットです。
検査費用は、契約する計量士にご相談ください。

対象事業者

  • 本年度の検査対象地区以外で検査を希望する事業者
  • 緊急に検査が必要となった事業者
  • 引き続き代検査を希望する事業者

また、市の設備や検査時期により市の検査が受検できない場合は、代検査をお願いしています。

申込

代検査を行う計量士に直接お申込みください。

詳しくは、一般社団法人埼玉県計量協会または、はかりの製造事業者等にご相談ください。

このページに関する問い合わせ先

くらし安全課
住所:〒340-8550 草加市高砂1丁目1番1号
市民安全係 電話番号:048-922-3607 ファクス番号:048-922-1030
生活衛生係 電話番号:048-922-3642 ファクス番号:048-922-1030
働き方支援係 電話番号:048-941-6111 ファクス番号:048-941-6157

このページに関するアンケート

はかりの定期検査を実施します
市内に所在するはかり(質量計)の定期検査