更新日:2022年12月21日
市内に転入したときは転入届
他の市区町村から引っ越してきた人や海外から転入した人は、草加市に住み始めてから14日以内に転入届を提出してください。
草加市に住み始めていない場合は手続できません。
国内での引っ越しの場合、前住所地から発行された転出証明書が必要です。外国籍の人は、在留カードとパスポートが必要となります。
海外からの引っ越しの場合、転入者全員のパスポートが必要です。また、戸籍の謄本または抄本と戸籍の附票が必要になります(草加市が本籍の場合は不要です)。
届出期間
新しい住所地に住んだ日から14日以内
届出先(郵送による申請はできません)
市民課
- 月曜日から金曜日:午前8時30分から午後5時
- 水曜夜間:水曜日午後5時から午後9時
なお、水曜日が祝日の場合は、夜間窓口は開設しません。 - 日曜窓口:日曜日午前9時から午後0時30分
サービスセンター
- 月曜日から金曜日:午前8時30分から午後5時
いずれも年末年始(12月29日から1月3日)を除きます。
届出人
- 本人または同一世帯の方(15歳以上の方)
- 代理人(委任状が必要です)
届出に必要なもの
他の市区町村からの転入手続きをする場合
- 転出証明書(前住所地の市区町村役場で発行します)
- 届出人の本人確認ができるもの(官公署発行の顔写真付きの証明は1点、それ以外の証明は2点)
- 住民基本台帳カード(住民基本台帳カードをお持ちの方)
- 個人番号カード(個人番号カードをお持ちの方)
- 国民健康保険証(追加加入のとき)
- 在留カードもしくは特別永住者証明書(外国籍の方)
注:令和2年5月25日以降は、通知カードの持参は不要です。詳しくは「通知カードの廃止について」をご覧ください。
国外からの転入の手続きをする場合
- 転入者全員のパスポート(必ずお持ちください)
- 戸籍の謄本または抄本と戸籍の附票(本籍が草加市以外の人は必要です)
- 個人番号カード(お持ちの方のみ)
注:令和2年5月25日以降は、通知カードの持参は不要です。詳しくは「通知カードの廃止について」をご覧ください。
外国籍の方が上陸して転入の手続きをする場合
- 在留カード(交付されていない場合は交付申請をしている旨の記載のされているパスポート)
- パスポート
このページに関する問い合わせ先
市民課
住所:〒340-8550 草加市高砂1丁目1番1号
住民記録係 電話番号:048-922-1536 ファクス番号:048-920-1501
戸籍係 電話番号:048-922-1542 ファクス番号:048-920-1501
総合窓口係 電話番号:048-922-1526 ファクス番号:048-920-1501
パスポートコーナー 電話番号:048-922-2944 ファクス番号:048-922-3298
谷塚サービスセンター
松原サービスセンター
新田サービスセンター