更新日:令和5年7月28日
近年、インターネット通販も普及し、いろいろなものが簡単に購入できるようになりました。その結果、本当にいるのかあまり考えずに購入することも増えていませんか?
市民の皆様のごみ減量のご協力により、可燃ごみの量は減少していますが、粗大ごみについては増加傾向です。ごみに出すのは簡単ですが、「ごみにしない取り組み」について、考えてみませんか?
必要のないものは買わないにしましょう!
無駄なものは買わないように心掛け、必要なものだけを選択しましょう。
セール等で安くなっているからといってすぐに買うのではなく、本当に必要なものなのか今一度確認してから買うように心掛けてください。
ものを長く、大切に使いましょう!
タンスやイスといった家具、自転車、電化製品などが壊れたといってすぐにごみとして捨ててしまうのではなく、修理や補修などを行い、ものを長く、大切に使いましょう。
また、家具など買う場合は、丈夫なつくりで、好みにあったものを買うと長く愛用することができます。
ものを繰り返し、長く使う工夫を考えてみましょう。
本当に不要?まだ使えるんじゃない?捨てる前に少し考えましょう!
処分した後に「捨てなきゃよかった…」と思ったことはありませんか?断捨離など、「身の回りのものを減らすことが良い」という考え方もありますが、一方で「やめました」「疲れました」という意見もあるようです。
適切にごみを処分せずに溜めこんでしまいますとごみ屋敷になってしまいますが、処分する前にもう一度、本当に不要なのか考えてみましょう。
他に必要な人はいませんか?探してみましょう!
あなたにとって不要でも、他に必要な人がいるかもしれません。捨てる前にさがしてみませんか?知り合いに必要な人はいませんか?声をかけてみましょう。
その他、リサイクルショップやフリマアプリ、オークションサイト、掲示板サイトで売ったり譲ったりできるものがあるかもしれません。活用をご検討ください。
このページに関する問い合わせ先
廃棄物資源課
住所:〒340-0002 草加市青柳6丁目23番3号
資源循環推進係 電話番号:048-931-3972 ファクス番号:048-931-9993
業務係 電話番号:048-931-3972 ファクス番号:048-931-9993