更新日:2025年4月18日
保険証、資格確認書または資格情報のお知らせの更新について
注:資格確認書と資格情報のお知らせについてはマイナンバーカードの保険証利用についてのページをご確認ください。
- 8月から使用する国民健康保険の資格確認書を、7月中旬に特定記録郵便で発送します。
また、マイナ保険証(保険証利用登録をしているマイナンバーカード)をお持ちの方には資格情報のお知らせを普通郵便で発送します。
注:発送数が多いため、届くまでに時間がかかる場合があります。 - 現在使用している保険証、資格確認書または資格情報のお知らせは8月以降にご自身で処分するか、保険年金課またはサービスセンターに返却してください。
- 資格情報のお知らせは資格情報の変更(氏名や住所、世帯主の変更等)がない限りご使用ください。
- 更新後の資格確認書の有効期限は令和8年7月31日までです。
ただし、次の1~3の人は有効期限が異なりますのでご注意ください。
→75歳誕生日の前日まで
注:75歳の誕生日から後期高齢者医療制度に切り替わります。
有効期限の10日前頃に後期高齢者・重心医療室から資格確認書を発送します。
2.70歳になる人
→70歳になる誕生月の末日(1日が誕生日の人は誕生月の前月末日)
注:翌月から使用する資格確認書または資格情報のお知らせを発送します。
詳細については、70歳以上75歳未満の人の自己負担割合についてを確認してください。
3.在留期間が終了となる外国籍の人
→在留期間終了日
注:在留期間の更新が確認できた場合は、随時資格確認書または資格情報のお知らせを発送します。
ただし、在留資格が「特定活動」の人は指定書の確認が必要なため、
出入国在留管理庁での更新後、在留カードとパスポートを保険年金課までお持ちください。
簡易書留での郵送の廃止について
例年の国民健康保険更新時には、希望する方に切手を負担していただいたうえで簡易書留での郵送を行っておりました。しかし、保険証の廃止に伴い郵送物や郵送方法が加入者ごとに異なることから、令和7年度以降は簡易書留での郵送は原則行いませんので予めご了承ください。
他の健康保険に加入された方へ
他の健康保険に加入した場合、国民健康保険をやめる届出が必要です。手続きの詳細については、国民健康保険への加入・脱退・再交付を確認してください。保険証、資格確認書または資格情報のお知らせの記載内容に変更がある場合(氏名・世帯主氏名・住所等)
保険証、資格確認書または資格情報のお知らせの記載内容を変更する場合は、市民課またはサービスセンターで住民登録情報の変更手続きを行ってください。手続き後、保険年金課またはサービスセンターで保険証、資格確認書または資格情報のお知らせを差し替えます。後期高齢者医療制度の更新について
後期高齢者医療制度の保険証更新についてのページをご覧ください。
このページに関する問い合わせ先
保険年金課
住所:〒340-8550 草加市高砂1丁目1番1号
保険税係 電話番号:048-922-1592 ファクス番号:048-922-3178
保険給付係 電話番号:048-922-1593 ファクス番号:048-922-3178
年金係 電話番号:048-922-1596 ファクス番号:048-922-3178