メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
草加市

トップページ > 暮らし・手続き > 草加市サービスガイド > 草加市サービスガイド (障がい者・障がい児支援)

草加市サービスガイド (障がい者・障がい児支援)

更新日:2022年04月01日

名称を選択すると、各サービスの詳細ページに移動します。

注:詳細ページがないものについては、制度概要欄に問合せ先を記載しています。利用条件・利用方法などサービスの詳細は、問合せ先までご確認ください。

手当・医療費支給

名称 制度概要(内容等)
特別児童扶養手当 精神又は身体に一定の障がいのある、20歳未満の子どもを育てている方(児童福祉施設等に入所の場合は受給できません。)に、手当を支給します。所得制限があります。障がいの程度に応じて支給額が変わります。事前にご相談ください。
障害児福祉手当 在宅の重度障がいのある20歳未満の方に、手当を支給します。児童福祉施設等に入所している方は、受給できません。所得制限や支給要件があります。事前にご相談ください。
在宅重度心身障害者手当 身体障害者手帳1、2級、療育手帳マルA、A、B、精神障害者保健福祉手帳1級に該当する方。
在宅の重度心身障がい者を対象に支給します。他の手当受給者や施設入所の方は対象外です。所得制限や支給要件があります。
特別障害者手当 20歳以上で、国民年金法1級程度の障がいが重複する方か、同等程度以上と認められる方で、常時特別の介護を要する方に支給します。施設入所者、継続して3か月以上の入院中の方は対象外となります。所得制限があります。
重度心身障害者医療費支給事業 重度心身障がい者が、医療機関等に支払う自己負担金のうち、保険適用になっている医療費等の全額と入院時の食事療養標準負担額及び生活療養標準負担額の1/2を支給します。(ただし、精神病棟への入院費用は助成対象外となります。)資格要件があり、登録が必要です。登録できると、本人の所得が基準額を超えなければ受給者証が発行されます

日常生活支援

名称 制度概要(内容等)
障がい者・障がい児移送サービス

身体障害者手帳1、2級、療育手帳マルA、A、精神障害者保健福祉手帳1級のうち、次の1、2のいずれかに該当する方。

  1. 常時寝たきり又は、車いすを利用している状態(10分以上の座位が保てない)にあり、外出時に車いす専用車やストレッチャー専用車(寝台車)等の移送手段を必要とする方。
  2. 外出時に車いす又はストレッチャーの介護手段は必要としないものの、心身機能の状態により、外出時の移動手段としてバス、電車等の公共交通機関の利用が著しく困難と認められる方。
病院や福祉施設への移送に係る費用の負担を軽減します。移送料金(上限あり)の1割が本人負担になります。
福祉タクシー券又は自動車燃料費利用券 身体障害者手帳1、2、3級(上肢のみ3級を除く)、療育手帳マルA、A、B、精神障害者保健福祉手帳1、2級の方を対象に、タクシーの初乗り運賃分(都内では500円を上限)の福祉タクシー券か、500円を上限とする自動車燃料費利用券(車種・所有者等に制限あり)のいずれかを交付します。
重度心身障害者自動車燃料費 身体障がい及び知的障がいの重複障がいを伴う心身機能の状態により、外出することが困難な重度心身障がい者に対して、自宅から市外の生活介護事業所又は自立訓練事業所まで送迎を自ら行っている障がい者の介護者に対し、自動車燃料費を支給します。(上限年額6万円)

問合せ先
  • 障がい福祉課 障がい支援係
  • 電話番号:048-922-1442
鉄道・バス・航空旅客(国内線)の運賃 障がい者手帳所持者と介護者を対象に、鉄道等の料金が割引されます。障がい者手帳の種類や乗車区間の距離、障がい者が単独乗車か介護者付きの乗車かにより、割引の有無や割引率など、条件が異なります。
有料道路通行料金 身体障害者手帳所持者又は療育手帳(第1種)所持者本人や家族などが所有する自家用乗用車を対象に、有料道路料金が割引となる証明を障がい者手帳に貼付し、料金所で提示することにより割引されます。ETC利用登録制度もあります。車種制限や、障がい種別(第1種、第2種)による、運転者の制限があります。
福祉緊急通報システム 重度の身体障がい者でひとり暮らし又はひとり暮らしに準じた方に、緊急時の通報・援助要請ができる緊急通報装置を貸与します。
寝具クリーニングサービス ねたきり状態にある身体障がい者の寝具の丸洗い、殺菌、乾燥等のクリーニングサービスを行います。
年4回利用できます。
配食サービス 障害者手帳所持者で、食事の支度や提供が受けられない障がい者のみの世帯か、昼間にひとり暮らしの状況となる障がい者がいる世帯を対象として、一日につき一食(昼若しくは夜)の食事を配達します。利用者負担があります。
おむつ支給 障がいに起因する理由で常時おむつを使用している3歳以上の在宅の重度の身体障がい児・者及び重度の知的障がい児・者、重度の精神障がい児・者を対象として、一定の枚数のおむつを支給します。
注:ただし、一部の要介護認定者は、長寿支援課での支給になります。
自動車運転免許取得費 障がい者手帳所持者の自立更生のため、運転免許を取得する場合、12万円を限度に助成します。事前に障がい福祉課にご相談ください。
自動車改造費用 障がい者手帳所持者が、就労等に伴って、自らが自動車を所有し、操行装置等の一部を改造し、又は乗降装置の取り付けに要する費用を20万円を限度に助成します。支給要件あり。
事前に障がい福祉課にご相談ください。
NHK放送受信料 障がい者手帳所持者や同居世帯の方が、障害区分や程度、課税状況により、放送受信料が全額、若しくは半額の免除となります。世帯構成や、課税状況の変化により、対象外となる場合があります。

問合せ先
(18歳以上の方)
  • 障がい福祉課 障がい福祉係
  • 電話番号:048-922-1436
(18歳未満の方)
  • 子育て支援課 子ども援護係
  • 電話番号:148-922-1483
民生委員・児童委員 高年者や障がいがある人への支援が必要なとき、子育てや介護に係る心配ごとや不安、困りごとがある場合、民生委員・児童委員が相談に応じます。

共済制度

名称 制度概要(内容等)
心身障害者扶養共済制度 障がい者手帳所持者を扶養する65歳未満の保護者が毎月掛金を掛け、保護者が死亡や著しい障がい状態となった場合に、障がい者手帳所持者を対象に生涯にわたり年金が支給されます。

問合せ先
  • 障がい福祉課 障がい福祉係
  • 電話番号:048-922-1436

住宅用火災警報器

名称 制度概要(内容等)
聴覚障がい者世帯向け住宅用火災警報器の設置補助金 聴覚障がい者が居住する世帯に、当該警報器設置に係る費用を1セット当たり1万4,500円を上限に1世帯2セットまで補助します。

問合せ先
  • 障がい福祉課 障がい福祉係
  • 電話番号:048-922-1436

教育支援

名称 制度概要(内容等)
特別支援教育就学奨励費補助金 特別支援学級に在籍している児童生徒等の保護者に就学に必要な経費の一部を補助します。所得等要件があります。

生活サポート事業支援

名称 制度概要(内容等)
生活サポート事業 障がい者手帳を所持する方、知的障害者更生相談所又は児童相談所で知的障がいと判定された方、医師により発達障がいと診断された方で、在宅の障がい児(者)又は家族の必要に応じて、登録された民間のサービス団体が障がい児(者)の一時預かり、介護人の派遣、送迎、外出援助などのサービスを行います。利用に当たっては、登録が必要となります。また、利用者負担や利用時間の上限があります。事前にご相談ください。

このページに関するアンケート