メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
草加市

健康

更新日:2025年3月3日

広報そうか令和7年3月号

医療・介護の費用が高額になった対象者へ

内容:3月末以降申請書を送付、費用の一部を支給。
詳細は市ホームページで

対象:令和6年7月末時点で国民健康保険・後期高齢者医療制度に加入し、令和5年8月~同6年7月の医療・介護費用が限度額を超えた人

問い合わせ
(1)国民健康保険:保険年金課へ。
電話048-922-1593
ファクス048-922-3178

(2)後期高齢者医療制度:後期高齢者・重心医療室へ。
電話048-922-1367
ファクス048-922-3178

(3)介護サービス費:地域介護課へ。
電話048-922-1421
ファクス048-922-3279

精神保健福祉講座
アルコール依存症を知る
治療と回復支援について

日程:3月10日(月曜日)午後3時~5時
場所:草加市文化会館
内容:誰もが身近なアルコール依存症について、治療や家族の対応等を学ぶ。
費用:無料

申し込み
申込フォームで。

問い合わせ
障がい福祉課へ。
電話048-922-1442
ファクス048-922-1153

まちかど健康相談

内容:看護師や保健師による成人・高年者の健康診査の結果の見方、介護予防に関する相談ができます。

日程・場所:原町コミセン(月曜日)、氷川コミセン(火・金曜日)、八幡コミセン(水・金曜日)、稲荷コミセン(木曜日)、瀬崎コミセン(水・金曜日)、柳島コミセン(水・金曜日) いずれも第1~4週(除外日あり)午前9時~11時45分 直接各コミセンへ。

問い合わせ
保健センターへ。
電話048-922-0200
ファクス048-922-1516

不妊・不育症検査をした夫婦は申請期限に注意!

内容:不妊検査・不育症検査の費用を上限3万円まで助成しています。
対象は、検査開始日時点で妻の年齢が43歳未満の夫婦が行った不妊や不育症の原因を特定するための検査です。

申請期限は検査の終了日を基準日としています。
その他対象要件等についての詳細は市ホームページで。

検査終了日 申請期限
令和6年4月1日~12月31日 3月31日
1月1日~3月31日 6月30日

問い合わせ
健康づくり課へ。
電話048-922-1156
ファクス048-922-1516

このページに関するアンケート