メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
草加市

シニア・福祉

更新日:2025年3月14日

広報そうか令和7年3月号

介護予防教室(地域包括支援センター等)

内容:介護予防のための体操や認知症予防を目的として脳トレなどを行う教室。
日時や場所の詳細は市ホームページで。

問い合わせ
地域支援室へ。
電話048-922-2862
ファクス048-922-3279

オレンジカフェ(認知症カフェ)

内容:認知症とともに生きる人や家族、専門職など認知症に関心のある誰もが参加できます。
認知症に関する相談や情報交換、参加者同士で交流するなどお茶を飲みながら思い思いの時間を過ごしてみませんか。
開催日時等の詳細は市ホームページで。

問い合わせ
地域支援室へ。
電話048-922-2862
ファクス048-922-3279

草加市コミュニケーションボードの作成

内容:令和3年9月27に草加市障がいのある人のコミュニケーション条例を施行しています。
障がいによりコミュニケーションが困難な人が、より円滑に意思疎通ができるようにするため、買い物等、日常生活でよくある場面をまとめた草加市コミュニケーションボードを作成しました。
詳細は市ホームページで。

問い合わせ
障がい福祉課へ。
電話048-922-1436
ファクス048-922-1153

介護者のつどい

内容:介護者が、思いや体験を話したり、体験を共有できたりする場です。

日時 場所
3月7日(金曜日)午後1時15分~ 高砂コミセン
3月8日(土曜日)午後1時~ 新里文化センター
3月11日(火曜日)午後1時30分~ 地域の居場所 さかえーる(栄町1-1-14)
3月12日(水曜日)午後1時~ であいの森
3月19日(水曜日)午後1時15分~ 勤労福祉会館
3月21日(金曜日)午後1時30分~ ケアステーションかしの木(草加1-8-13)

問い合わせ
長寿支援課へ。
電話048-922-1281
ファクス048-922-3279

このページに関するアンケート