メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
草加市

トップページ > 健康・医療・福祉 > 高年者福祉・介護 > 介護予防 > 介護予防教室(地域包括支援センター・きくの里)

介護予防教室(地域包括支援センター・きくの里)

更新日:2025年7月29日

地域の実情に合わせて、運動機能向上、栄養改善、口腔機能向上、うつ・認知症予防等の各種教室を実施しています。

お申込み等、詳細については、各地域包括支援センター、きくの里へご連絡ください。

みんなで脳トレ体操(在宅福祉センターきくの里)

認知症予防のための脳トレ体操です。講師と会場をオンラインでつないで体操をします。
あたまとからだを楽しく動かして活性化させるエクササイズを行います。おひとりでもお友達とご一緒でも!
時間内であれば、入退室は自由です。皆さんのご参加をお待ちしています。

  • 日程:令和7年8月28日(木曜日)
  • 時間:14時00分から15時00分
  • 会場:在宅福祉センターきくの里
  • 対象:草加市在住の高年者
  • 定員:なし
  • 参加費:無料
  • 持ち物:なし
  • 申込期間:申込不要
  • 問合せ先:来所か電話にて在宅福祉センターきくの里へ(048-929-3611)

ゴミ拾いDEウォーキング(新田東部地域包括支援センター)

ゴミ拾いDEウォーキング、第2弾を開催します。
理学療法士の指導による体操実施後、グループに分かれてゴミ拾い活動を行います。
地域貢献をしながら、皆さんも「いけおじ」になりませんか。

  • 日程:令和7年9月30日(火曜日) 注:雨天の場合は10月2日(木曜日)へ延期
  • 時間:9時50分から12時00分
  • 会場:まつばら綾瀬川講演・草加松原公園(松江北町会館集合)
  • 対象:65歳以上の男性の方(前回いけおじクラスに参加された方も参加可能です)
  • 定員:20名
  • 参加費:無料
  • 持ち物:飲み物、タオル、帽子、動きやすい服装
  • 申込期間:8月1日(金曜日)9時から
  • 申込み方法:電話で新田東部地域包括支援センターへ(048-932-6775)

このページに関する問い合わせ先

地域支援室
〒340-8550 草加市高砂1丁目1番1号
電話番号:048-922-2862
ファクス番号:048-922-3279

このページに関するアンケート