更新日:2025年6月26日
地域の実情に合わせて、運動機能向上、栄養改善、口腔機能向上、うつ・認知症予防等の各種教室を実施しています。
お申込み等、詳細については、各地域包括支援センター、きくの里へご連絡ください。
講師:辻本 淳志 先生
理学療法士(リハビリの先生)が来ます。測定後に個別で運動の相談も出来ます!
谷塚駅⇔きくの里(近隣の乗降場)の送迎も実施中です。
お申込み等、詳細については、各地域包括支援センター、きくの里へご連絡ください。
コツコツ貯筋体操(草加安行地域包括支援センター)
トレーナーによる運動機能向上プログラムを行い、下肢や体幹の筋力低下を防ぎ、転倒しにくい身体をつくります。- 日程:令和7年7月16日(水曜日)
- 時間:14時から15時30分
- 会場:苗塚会館
- 対象:65歳以上の方
- 定員:15名
- 参加費:無料
- 持ち物:タオル、飲み物、運動しやすい服装
- 申込期間:7月1日(火曜日)9時から
- 申込方法:電話で草加安行地域包括支援センターへ(048-921-2121)
認知症予防 ピカッとブレイン~えだまめ教室~(谷塚西部地域包括支援センター)
認知症予防に効果的な体操を楽しく行うことで運動への意欲を高め、笑うことを通して脳を活性化させ、介護予防を図ります。講師:辻本 淳志 先生
- 日程:令和7年7月16日(水曜日)
- 時間:14時から15時
- 会場:谷塚上町会館
- 対象:65歳以上の方
- 定員:20名
- 参加費:無料
- 持ち物:タオル、飲み物、運動しやすい服装
- 申込期間:7月2日(水曜日)9時から
- 申込方法:電話で谷塚西部地域包括支援センターへ(048-929-0014)
ピアノで楽しくリズム脳トレ(草加西部地域包括支援センター)
音楽に合わせて楽しみながら認知症予防の体操を行います。- 日程:令和7年7月18日(金曜日)
- 時間:10時から11時30分
- 会場:ケアステーションかしの木 かしの木ひろば
- 対象:65歳以上の方
- 定員:10名
- 参加費:無料
- 持ち物:タオル、飲み物、マスク
- 申込期間:7月1日(火曜日)9時から
- 申込方法:電話で草加西部地域包括支援センターへ(048-946-7030)
誰でもできる気功教室(草加東部・草加稲荷地域包括支援センター)
気功未経験者でも気軽に参加できる教室です。- 日程:令和7年7月18日(金曜日)
- 時間:9時15分から10時40分
- 会場:高砂コミュニティセンター 集会室
- 対象:65歳以上の方
- 定員:30名
- 参加費:無料
- 持ち物:タオル、飲み物
- 申込期間:7月1日(火曜日)9時から
- 申込方法:電話で草加東部・草加稲荷地域包括支援センターへ(048-959-9133)
はつらつバルーン体操(草加川柳地域包括支援センター)
椅子に座ったままできる、ボールを使用した体操です。- 日程:令和7年7月23日(水曜日)、9月24日(水曜日)
- 時間:13時30分から14時30分
- 会場:川柳文化センター
- 対象:65歳以上の方 注:両日参加できる方
- 定員:30名
- 参加費:無料
- 持ち物:上履き、タオル、飲み物、マスク
- 申込期間:7月4日(金曜日)9時から17時まで電話受付。注:先着順ではなく、新規の方を優先として抽選させていただき、1週間以内に結果を通知いたします。
- 申込方法:電話で草加川柳地域包括支援センターへ(048-932-7007)
体力測定会(在宅福祉センターきくの里)
きくの里フィットネス特別講座【体力測定会】。現在の体の状態を「体力測定」で把握しませんか。理学療法士(リハビリの先生)が来ます。測定後に個別で運動の相談も出来ます!
谷塚駅⇔きくの里(近隣の乗降場)の送迎も実施中です。
- 日程:令和7年8月5日(火曜日)
- 時間:13時30分から14時30分
- 会場:在宅福祉センターきくの里
- 対象:草加市在住の高年者
- 定員:15名
- 参加費:無料
- 持ち物:飲み物、運動しやすい靴と服装
- 申込期間:7月2日(水曜日)10時から
- 申込方法:来所か電話にて在宅福祉センターきくの里へ(048-929-3611)
- チラシはこちらから:体力測定会チラシ
このページに関する問い合わせ先
地域支援室
〒340-8550 草加市高砂1丁目1番1号
電話番号:048-922-2862
ファクス番号:048-922-3279