更新日:2024年12月2日
広報そうか令和6年12月号
Let's!!リズム体操~後期~
日程:1月10日・24日、2月14日・28日、3月7日・14日の金曜日
午後1時~2時30分(全6回)
場所:であいの森
対象:60歳以上
定員:先着20人
持ち物:ヨガマットまたはバスタオル
申し込み
12月9日(月曜日)午前10時から電話でであいの森へ。
電話048-936-2791
ファクス048-936-2792
脳の健康度チェック(認知症検診)無料健診12月20日(金曜日)まで
内容:早期発見・治療で、進行を遅くできる場合もあります。
対象:60歳の人(昭和39年4月2日~昭和40年4月1日生まれ)、65歳以上の人(昭和35年4月1日以前生まれ)
申し込み
実施医療機関に事前に連絡し受診してください。
医療機関等詳細は市ホームページまたは地域支援室へ。
電話048-922-2862
ファクス048-922-3279
かけはしサロン ~みんなでレクを楽しもう~
日程:1月8日(水曜日)午後1時~2時30分
場所:であいの森
対象:市内在住60歳以上
定員:先着20人
費用:無料
申し込み
12月10日(火曜日)午前10時から電話でであいの森へ。
電話048-936-2791
ファクス048-936-2792
人間ドック等の検査料を助成します
内容:後期高齢者医療制度の加入者が人間ドックまたは脳ドックを受診した場合に、年度内に1回、2万円を限度として検査料を助成します。
生活習慣病の早期発見・予防のために積極的に検査を受けましょう。
詳細は市ホームページで。
対象:申請日時点で保険料の未納がない人
申し込み
保険証または資格確認書、人間ドックまたは脳ドックと記載された領収書、預金通帳を持参し後期高齢者・重心医療室窓口へ。
電話048-922-1367
ファクス048-922-3178
オレンジカフェ(認知症カフェ)
内容:オレンジカフェは、認知症とともに生きる人や家族、専門職など認知症に関心のある誰もが参加できます。
認知症に関する相談や情報交換、参加者同士で交流するなどお茶を飲みながら思い思いの時間を過ごしてみませんか。
開催日時等の詳細は、市ホームページで。
問い合わせ
地域支援室へ。
電話048-922-2862
ファクス048-922-3279
ふれあいの里 いやしの足湯
日程:12月17日(火曜日)~21日(土曜日)午前10時~午後1時50分
場所:ふれあいの里
内容:寒さ厳しいこの季節、血流改善やリラックス効果が期待できる足浴で、リフレッシュしませんか。
対象:60歳以上で、ご自身で足湯を利用できる人
持ち物:足ふきタオル
申し込み
12月6日(金曜日)午前10時から電話でふれあいの里へ。
正午以降は窓口も可。
電話048-920-6222
ファクス048-920-6251
ドレミ♪でスッキリ教室
内容:歌や音楽と軽体操を組み合わせた教室で、認知症予防に取り組みましょう。
詳細は市ホームページで。
日程・場所:
1月7日~3月25日の原則火曜日(川柳文化センター)
1月9日~3月27日の原則木曜日(新里文化センター)
全12回。
午前9時15分~10時45分
対象:65歳以上でもの忘れが気になる人
申し込み
12月2日(月曜日)から電話で地域支援室へ。
電話048-922-2862
ファクス048-922-3279
介護者のつどい
内容:介護者が、思いや体験を話したり、体験を共有できたりする場です。
日時 | 場所 |
---|---|
12月6日(金曜日)午後1時15分~ | 高砂コミセン |
12月10日(火曜日)午後1時30分~ | 地域の居場所さかえーる(栄町1-1-14) |
12月11日(水曜日)午後1時~ | であいの森 |
12月14日(土曜日)午後1時~ | 新里文化センター |
12月18日(水曜日)午後1時15分~ | 勤労福祉会館 |
12月18日(水曜日)午後6時30分~ | 旧かっぱ天国(谷塚町647-8) |
12月20日(金曜日)午後1時30分~ | ケアステーションかしの木(草加1-8-13) |
問い合わせ
長寿支援課へ。
電話048-922-1281
ファクス048-922-3279
みんなで踊ろうエアロビダンス
日程:1月15日・29日、2月5日・19日、3月5日・19日の水曜日 午後1時~2時30分(全6回)
場所:であいの森
対象:市内在住60歳以上
定員:先着16人
持ち物:室内靴
申し込み
12月16日(月曜日)午前10時から電話でであいの森へ。
電話048-936-2791
ファクス048-936-2792
介護予防教室
内容:地域包括支援センター等が、主に圏域内の地域住民に向けて、介護予防体操や認知症予防を目的とした脳トレなどを行う教室です。
日時や場所の詳細は市ホームページで確認し、各地域包括支援センター・きくの里へ申し込んでください。
問い合わせ
地域支援室へ。
電話048-922-2862
ファクス048-922-3279
福祉タクシー・自動車燃料費利用券の変更申請を受付けます
対象:令和6年度から7年度に登録内容(利用区分:ガソリン券⇔タクシー券)の変更がある人
持ち物:(1)手帳、(2)車検証、(3)運転免許証
((2)と(3)は、ガソリン券への変更や車両変更の場合)
申し込み
12月26日(木曜日)までに各担当課へ。
注:期限以降も変更申請はできますが、3月下旬の利用券発送が遅れる場合があります。
問い合わせ
18歳以上:障がい福祉課へ。
電話048-922-1859
ファクス048-922-1153
18歳未満:こども政策課へ。
電話048-922-1483
ファクス048-922-3274
人権講座「はじめての手話~手話でひろがるコミュニケーション」
日程:1月14日(火曜日)午前10時~正午
場所:谷塚文化センター
内容:職場や地域で手話によるコミュニケーションができるよう学んでみませんか(挨拶、自己紹介、基本的な対応等)他
定員:先着15人
対象:18歳以上
費用:無料
申し込み
12月2日(月曜日)から谷塚文化センターへ。
電話048-928-6271
ファクス048-928-6272
バリアフリー上映会
「ピア まちをつなぐもの」
内容:視覚や聴覚に障がいのある人も楽しめる、音声ガイドと字幕付きの映画を上映します。
受付は手話通訳付き。
日程:12月7日(土曜日)午後2時~3時40分
場所:中央図書館
対象:中学生以上
定員:当日先着80人
費用:無料
問い合わせ
中央図書館へ。
電話048-946-3000
ファクス048-944-3800