更新日:2023年1月6日
計量ってなに?
スーパーやお店での肉・魚、灯油などのはかり売り、病院や健康診断での体重や血圧のチェック、水道や電気の使用量など、生活するうえでさまざまな「重さ」や「量」がかかわっています。
正しいはかり(計量測定器)や正しい計量は、取引や証明、買い物、健康管理など、安心で快適な暮らしを守るのに重要な役割を担っています。
業務で使うはかりの検査をしています
スーパーや病院などで使っている取引や証明に用いるはかり(質量計)は、2年に1度特定計量器定期検査を受け、合格したものでなければ使用できません。
合格したはかりには、合格シールを貼っています。
なお、新規購入したはかりや定期検査を受けたはかりは一定期間検査が免除されます。
草加市は、市域を南北に分けて検査を実施しています。
南部地区 |
西暦の偶数年 |
北部地区 |
西暦の奇数年 |
注)定期検査に代わる計量士による代検査が受検できるため、検査年が異なる場合があります。
業務で使用できないはかり
ヘルスメーターやキッチンスケールなどの家庭用計量器は、量り売りや健康診断など取引・証明には使用できません。
また、定期検査の受検もできません。
定期検査の対象及び対象外となるはかり(定期検査の詳細について)
スーパー等で商品の重さを検査しています
市内のスーパーの店舗内でパック詰めし販売している商品について、重さを正しく表示しているかの検査(商品量目立入検査)を実施しています。
併せて、値付けに使用する特定計量器について、定期検査の受検や管理状況を確認しています。
実施時期
中元期(7月~8月)
歳末期(10月~12月)
石油や水道メーター等の有効期限等について立入検査しています
ガソリンスタンドの燃料油メーター、ガスメーター、水道メーターなど、市民生活に密着する有効期限のあるはかりについては、店舗等に立ち入り有効期限内かなどを確認しています。
このページに関する問い合わせ先
くらし安全課
住所:〒340-8550 草加市高砂1丁目1番1号
市民安全係 電話番号:048-922-3607 ファクス番号:048-922-1030
生活衛生係 電話番号:048-922-3642 ファクス番号:048-922-1030
働き方支援係 電話番号:048-941-6111 ファクス番号:048-941-6157