更新日:2024年7月10日
草加駅で性犯罪被害防止キャンペーンを実施
令和6年7月5日(金曜日)午後7時30分から、草加駅において、草加警察署と草加市の合同による「性犯罪被害防止キャンペーン」を実施し、草加駅を利用する女性を中心に防犯ブザーなどを配布し、被害防止を呼び掛けました。気温が高くなるこれからの季節は、強制わいせつ事件の発生件数も増加します。外出時や帰宅する際など、被害に遭わないよう対策をしてください。
被害に遭わないために
- スマートフォンの操作やイヤホンで音楽を聴きながらの「ながら歩き」を控える(周囲の危険を察知しづらくなるため)
- 遠回りでも明るく人通りの多い道を通る
- 防犯ブザーなどを携行する
草加駅西口で環境浄化パトロールを実施
令和6年7月5日(金曜日)午後8時から草加駅西口周辺において、草加警察署、地域防犯推進委員、埼玉県東部地域振興センター、草加市の合同による「環境浄化パトロール」を実施しました。
草加駅西口の路上喫煙禁止区域及び迷惑行為対策重点区域を中心にパトロールを行い、駅周辺を通行する方に迷惑行為等をしないよう呼びかけました。
迷惑行為等をみかけたら
直接注意等をすることにより、当事者間でのトラブルに発展するおそれがあることから、草加警察署や草加市にご連絡ください。
草加警察署 048-943-0110
草加市くらし安全課 048-922-3607
このページに関する問い合わせ先
くらし安全課
住所:〒340-8550 草加市高砂1丁目1番1号
市民安全係 電話番号:048-922-3607 ファクス番号:048-922-1030
生活衛生係 電話番号:048-922-3642 ファクス番号:048-922-1030
働き方支援係 電話番号:048-941-6111 ファクス番号:048-941-6157