更新日:2023年8月4日
発火リスクのあるコードレス掃除機用のバッテリーパックについて
経済産業省より、有限会社すみとも商店及びロワ・ジャパン有限会社がそれぞれ輸入した、ダイソン株式会社のコードレス掃除機に取り付けることができる非純正のバッテリーパックから出火したとみられる火災事故が多発しており、発火リスクの高い可能性がある製品であることが判明したと発表がありました。
このため、同製品を使用している方は、使用を中止し、次のとおり、適切に処分をお願いします。
対象製品及び確認方法
対象事業者
- 有限会社すみとも商店
- ロワ・ジャパン有限会社
対象製品
ダイソン株式会社のコードレス 掃除機に取り付けることができ る非純正のバッテリーパック
対象製品の確認方法
バッテリーパックに以下のいずれかの表示がされているもの
- 「Orange Line DC60」
- 「ROWA・JAPAN DC62」
詳しくは、関連リンクの経済産業省ホームページ「コードレス掃除機に取り付けることができる非純正のバッテリーパック」についてをご覧ください。
処分方法
有限会社すみとも商店のバッテリーパック
当該事業者が既に倒産しているため、市が適正に処分することとなります。
このため、該当するバッテリーパックを廃棄する場合は、経済産業省が示しているとおり、
1.掃除機を通常運転させ、バッテリーパックを使い切る放電方法
(掃除機の通常運転によって発火のリスクが高まることはないことは経済産業省の調査で確認されています。)
2.バッテリーパック全体を塩水に4日間程度、水没させる放電方法
(塩水は、プラスチック製のバケツ等に4ℓの水を入れ、塩120g〈注:大さじ8杯程度〉を混ぜたもの。)
いずれかの方法で放電処理していただき、月2回の不燃ごみ収集日に「バッテリー・型番(Orange Line DC60)・放電処理済」と書いた貼り紙を貼って、集積所にお出しください。
放電方法については必ず、経済産業省のホームページ「掃除機運転等による放電方法」を確認し、作業手順に従って安全に実施していただきますようお願いします。
ロワ・ジャパン有限会社のバッテリーパック
当該事業者は、リコール対応を実施しているため、ロワ・ジャパン有限会社ホームページの案内に沿って処分をお願いします。ロワ・ジャパン有限会社「https://www.rowa.co.jp/pages/dc62-notify」からアクセス可能です。
このページに関する問い合わせ先
廃棄物資源課
住所:〒340-0002 草加市青柳6丁目23番3号
資源循環推進係 電話番号:048-931-3972 ファクス番号:048-931-9993
業務係 電話番号:048-931-3972 ファクス番号:048-931-9993