更新日:2023年2月1日
申込受付終了
受付期間:令和4年4月1日~令和5年1月31日
令和4年度草加市地球温暖化防止活動補助金の交付申請は、令和5年1月31日(火曜日)をもって申請受付を終了いたしました。
なお、実績報告書の提出は、令和5年3月10日(金曜日)までとなりますので、必要書類が揃い次第、お早めにご提出ください。
注:令和5年3月10日(金曜日)までに購入・設置、事務手続きの全てが完了する方が対象となります。
予算:1195万円
概要
手続き等の詳細リンク
- 交付申請手続きについては、草加市地球温暖化防止活動補助金 交付申請手続き
- 実績報告については、草加市地球温暖化防止活動補助金 実績報告
- Q&A(よくある質問)については、草加市地球温暖化防止活動補助金 Q&A
令和3年度との変更点
特になし。趣旨
草加市では、平成11年6月に「環境共生都市宣言」を行い、「人と自然が共に生きるまちそうか」の実現を目指し、環境施策を進めています。そこで、再生可能エネルギー等を有効に活用し、環境への負荷の少ない生活スタイルの推進を図るため、市内で地球温暖化防止活動を行う市民の方の、その経費の一部を補助します。
補助対象活動及び補助金額
太陽光発電システムの設置
補助金額:設備発電出力1キロワット以上の太陽光発電システム 7万円
市内の自ら居住若しくは居住する予定の住宅に太陽光発電システムを設置(住宅の新築に合わせた太陽光発電システムの設置を含む。)、又は太陽光発電システムが設置される住宅(新築に限る。)を購入し、自ら電力会社と受給契約を結ぶ活動が対象となります。(全量買取の場合は対象外となります。)
太陽熱利用給湯器の購入
補助金額:2万円
太陽熱を利用した給湯器を購入し、継続して使用する活動が対象となります。
地中熱利用給湯器の購入
補助金額:2万円
地中熱を利用した給湯器を購入し、継続して使用する活動が対象となります。
燃料電池給湯器の購入
補助金額:2万円
燃料電池給湯器を購入し、継続して使用する活動が対象となります。
例)家庭用燃料電池(エネファーム)
エネファーム(提供:東京ガス株式会社)
HEMSの購入
補助金額:1万円
HEMS(ホーム・エネルギー・マネジメント・システム)機器を購入し、継続して使用する活動が対象となります。
注:HEMS(ホーム・エネルギー・マネジメント・システム):住宅のエアコンや給湯器や太陽光発電システムや燃料電池などの機器等をネットワーク化して居住者の快適性やエネルギー使用料の削減を目的にエネルギーを管理するもの。
HEMS(提供:株式会社東芝)
家庭用蓄電池の購入
補助金額:2万円
家庭用蓄電池を購入(設置)し、継続して使用する活動が対象となります。
雨水貯留施設の設置
補助金額:要した費用の1/2で限度額1万円
市販されている雨水貯留施設、ドラム缶等を利用した雨水貯留施設(給排水設備を備えたもの)又は、公共下水道の利用により不要となる浄化槽を雨水貯留用に改造した雨水貯留施設で、溜まった雨水を利用するための設備を設置し、雨水を継続して有効利用する活動が対象となります。
次世代自動車の購入
補助金額:2万円
新車で、電気自動車(内燃機関を用いないもの)、燃料電池自動車、プラグインハイブリット自動車を購入し、継続して使用することが対象となります。
自動車検査登録事務所での自動車登録の前に申請すること。
補助金申請フロー
1:申請は原則窓口のみです(代理可申請可)が、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため郵送可です。
市税の納付について、コンビニエンスストア等による市税の納付は、確認に時間を要することがあります。そのため、納付済であっても未納扱いとなってしまう場合がありますので、納付後、14日以上経過してから申請することをお勧めします。
また、申請書提出日後、納期限が間近な市税については、審査時に納期限が経過し、未納扱いとなってしまう場合がありますので予め納付後申請をお願いします。
なお、納付後14日未満の場合は、領収証等の写しを申請書に添付してください。
2:実績報告書提出も代理可能です。(郵送可)
1か月用エコライフチェックシートは、申請後に取り組んでいただき、原則として実績報告時までに提出してください。
(提出がない場合は、補助金の交付ができません。工事等の前に取り組んでいただいて大丈夫です。)
3:交付請求書は、交付額確定通知に同封しますので、確認の上、提出してください。(郵送可)
(交付請求書には、申請者の押印が必要です。)
4:詳細は、下記関連ファイルの「草加市地球温暖化防止活動補助金のご案内」等をご覧ください。
代理で交付申請を行う方へ
交付決定通知・交付額確定通知は申請者へ送付します。 必要な場合は申請者に確認してください。
関連リンク
- 電力受給契約の申込について(東京電力パワーグリッド㈱)(外部サイトにリンクします)
- 埼玉県補助金関連ページ(外部サイトにリンクします)
- 環境省補助金関連ページ(一般社団法人環境技術普及促進協会)(外部サイトにリンクします)
- 経済産業省補助金関連ページ(外部サイトにリンクします)
このページに関する問い合わせ先
環境課
住所:〒340-8550 草加市高砂1丁目1番1号
環境推進係 電話番号:048-922-1519 ファクス番号:048-922-1030
公害対策係 電話番号:048-922-1520 ファクス番号:048-922-1030
PDF・Word・Excelなどのファイルを閲覧するには、ソフトウェアが必要な場合があります。詳細は「ファイルの閲覧方法」を確認してください。