更新日:2025年4月1日
令和7(2025)年度版入園案内・申請書類の配布
令和7年度版入園案内及び入園申込書類は、市役所3階保育課窓口、子育て支援センター、各保育所で配布しています。注:保育所配布分には限りがあります。事前に施設へ確認をお願いします。
<ダウンロード>
現在認可保育園に通っており、移園(在籍したまま施設を変更)希望がある方の手続きは、令和7年度移園申請のページをご覧ください。なお、地域型事業を2歳児で卒業となる方の4月申込は移園申請ではなく新規申込となりますのでご注意ください。
令和7年度4月新設園に関するおしらせ
令和7年4月から、地域型保育施設2園を開設します。
2園とも2歳児クラスに12月までに入園し卒園となる場合は、さかえ保育園の3歳児クラスへ優先入所できます。
類型 | 施設名 | 所在地 | 受入年齢 | 保育時間 (延長保育含む) |
連携施設 |
---|---|---|---|---|---|
A型 | プレキンダーひかり 草加松原 | 松原2-1-1 ひかり幼稚園内 | 1歳児~2歳児 | 月曜日~金曜日 7:30~19:00 |
|
A型 | エンジェルハウス 松原西口園 | 松原1-1-6 ハーモネスタワー A棟201 |
4か月~2歳児 | 月曜日~土曜日 7:30~19:00 |
|
公立保育園の入園年齢に関するお知らせ
- さかえ保育園は令和7年4月から0歳児クラスを停止します。
- やはた保育園分園は令和7年4月から1歳児クラスを停止します。
- しんえい保育園は令和7年4月から、耐震化の工事に伴う仮園舎への移転のため、0歳児クラスを休止します。なお、園舎の耐震化工事が終了次第、0歳児クラスを再開します。
草加市に申込が必要な保育施設[令和7年度別冊施設一覧参照]
- 認可保育施設(公立保育園・私立保育園・地域型保育事業・認定こども園保育部分)
- 家庭保育室(注:申請には、家庭保育室用の入園申込書が必要です。詳しくは「家庭保育室入室受付のご案内」についてをご確認ください。
注:別冊令和7年度保育施設一覧及び令和6年度(2024年度)版情報提供シート(保育所・幼稚園等)の内容が年度途中変更となっている場合があります。保育時間などは必ず施設にお問合せください。
種別 | 内容 | 施設数 |
---|---|---|
公立保育園 | 草加市が運営しており、18園と1分園があります。草加市公立園の児童は、園内でははだしで生活して います。 |
19 |
私立保育園 | 株式会社や社会福祉法人等が運営しており、保育指針を独自に定め、それぞれの方針に沿ったカリキュ ラムがあるので、各園ごとに特色があります。 |
21 |
地域型保育 (小規模・家庭的保育) |
定員が最大19名ととても家庭的な雰囲気です。園庭がないため、近くの公園などにお散歩をしています。 2歳児クラスまでであるため、2歳児クラスの秋頃に保育園又は幼稚園等に移るための手続きが必要です。 |
31 |
認定こども園 (保育部分) |
外国語やスポーツ、音楽、美術などのカリキュラムを実施しており、幼稚園の特徴があります。入園金や 制服代など別途料金がかかります。 |
2 |
直接施設へ申込をする施設
保育所等を選ぶ際の注意
草加市の認可保育所申込には保育園見学は必須ではありません。しかしながら、入園後に施設の方針が合わない、利用可能時間(預かり時間)が違ったなどの理由で退園される方がいます。そのため、事前に施設見学など情報の確認をお願いします。特に0歳児については、利用可能時間(預かり時間)を短く設定している施設が多くあります。公立保育園でも1歳未満児は平日の午前8時30分~午後4時30分、土曜日は午前8時30分~正午までとしています。
令和7年度入園申込の受付[令和7(2025)年度保育所等入園案内 2ページ参照]
令和7年5月~令和8年3月入園申込の受付
締切日 入園希望月の前月10日(土曜日・日曜日・祝日の場合は直前の平日まで)郵送の場合は保育課必着通知日 入園希望月の前月20日頃
注:水曜夜間窓口及び日曜窓口の受付は行っていません。
入園希望月 | 申込締切日注:保育課必着 | |
---|---|---|
令和7年5月 | 令和7年4月10日 | 木曜日 |
令和7年6月 | 令和7年5月9日 | 金曜日 |
令和7年7月 | 令和7年6月10日 | 火曜日 |
令和7年8月 | 令和7年7月10日 | 木曜日 |
令和7年9月 | 令和7年8月8日 | 金曜日 |
令和7年10月 | 令和7年9月10日 | 水曜日 |
令和7年11月 | 令和7年10月10日 | 金曜日 |
令和7年12月 | 令和7年11月10日 | 月曜日 |
令和8年1月 | 令和7年12月10日 | 水曜日 |
令和8年2月 | 令和8年1月9日 | 金曜日 |
令和8年3月 | 令和8年2月10日 | 火曜日 |
受付方法
窓口受付又は郵送受付〒340-8550 草加市高砂1-1-1 草加市役所 こども未来部 保育課(本庁舎3階)
各施設の入所定員について
選考時の定員は、施設の広さと保育者の数で決まります。令和7年4月入所の定員については、弾力化の人数を含め、令和7年1月頃に各保育施設と調整の上決定します。5月入園選考以降は選考後の空き状況及び在籍児童数をホームページで公表します。
- 選考後空き状況は、毎月24日頃ホームページで公表しています。
- 在籍児童数、保留児童数は毎月10日頃ホームページで公表しています。
令和7年度育成保育の受付について<終了しました>
公立保育園では、心身の障がいや発達に心配のある児童について、集団生活の中で安全に保育を行えるよう、保育士の人数を増やす(加配)制度があります。申請及び審査は年1回秋に実施します。(令和7年度育成保育申請は、令和6年9月2日~10月4日)
入園申込みに必要な書類[令和7(2025)年度保育所等入園案内 7ページから10ページ参照]
入園申込みをするに当たり、次の書類が必要です。
令和6年度の書類とは、書式等が異なりますので、次の書類を使用してください。
- 草加市保育所等入園申込書
- 子どものための教育・保育給付認定(変更)申請書
- 確認票
- 保育所等の申込みに関する同意書
- 児童記録票・提出書類チェックシート
- 申請者の個人番号(マイナンバー)確認書類、申請者又は代理人の身元確認書類
- 保育を必要とする事由を証明する書類(例:「就労証明書」、医師の診断書等)
- 該当者のみ必要な書類(例:自営業の添付書類等)
1から8の申請書類以外にも、追加で書類の提出を依頼する場合があります。
- 申請書各種をダウンロードできます。保育所等関連の書式ダウンロードページをご覧ください。
注:就労証明書については、令和7年度分から国の「標準的な様式」へ変更しました。なお、令和6年度書式の就労証明書でも提出は可能です(書式の違いによる利用調整(選考)指数の影響はありません)。
利用調整(選考)について[令和7(2025)年度保育所等入園案内 21ページから22ページ参照]
申込締切日までに提出があった書類を基に保育を必要とする程度に応じて点数を付し、点数の高い児童から順に入園を承諾します。
注:必要に応じて電話等により申込者及び就労証明発行事業者等へ追加調査を行うことがあります。
参考
令和6年度4月選考の最低点<令和6年度4月入園選考(1次選考)における最低点一覧>
令和7年度4月からの保育実施基準表及び利用調整指数表の変更について
令和7年4月入園選考分より、保育実施基準及び利用調整指数、指数が同点の場合の優先順位の一部を変更しています。[令和7(2025)年度保育所等入園案内P21.22参照]
広域入所[令和7(2025)年度保育所等入園案内 10ページ・11ページ参照]
広域入所とは、里帰り出産や保護者の勤務地が市外にある、住所が市境にあるなどの都合により、他の市区町村の保育所を利用する制度です。広域入所には次の種類があります。- 草加市にお住まいの方が、住民票の異動をせずに市外の保育所への入所を希望する場合(委託)
- 草加市にお住まいの方が、市外へ転出予定で、市外の自治体の保育所へ入所を希望する場合(転出)
- 草加市外にお住いの方が、住民票の異動をせずに草加市の保育所への入所を希望する場合(受託)
- 草加市外にお住いの方が、草加市に転入予定で、草加市の保育所への入所を希望する場合(転入)
そのため、申込ルールや必要書類は双方の自治体のものを確認する必要があります。
原則申込みは、現に住民登録をしている自治体となりますが、転出・転入を伴う申請の場合は直接移動先の自治体で手続きするよう定める自治体もありますので、あらかじめ確認をお願いします。
[令和7(2025)年度 保育所等入園案内P10.11参照]
詳しくは令和7(2025)年度 保育所等広域入所についてをご確認ください。
令和7年度入園申込に関する注意点
育児休業給付金支給対象期間延長手続きに関して
令和7年4月から、保育所等に入れなかったことを理由とする育児休業給付金対象期間延長手続きに、保育所等入園申込の申込書写し(保育課受領印不要)が必要となります。一度保育課へ提出した申込書は返却できません。保育課へ提出する前に必ずご自身で申込書の写し(コピー)をご用意ください。なお、申込書はすべてのページの写し(コピー)が必要です。くわしくは厚生労働省ホームページをご確認いただくか、ハローワーク又は勤務先へお尋ねください。
<外部サイト:厚生労働省ホームページ>
令和7年4月入園申込の受付について<終了しました>
令和7年度4月入園申込受付<終了しました>
令和7年4月入園申込の受付は郵送及び窓口で行います。郵送受付と窓口受付では受付ができる期間が異なりますのでご注意ください。
1次申込<終了しました> | 2次申込<終了しました> | 追加選考 | |
---|---|---|---|
郵送受付期間 | (受付期間)令和6年10月1日(火曜日)~令和6年11月5日(火曜日)消印有効 注:特定記録郵便をご利用ください。 |
(受付期間)令和6年11月6日(水曜日)~令和7年2月10日(月曜日)必着 注:特定記録郵便をご利用ください。 |
追加選考の申込受付はありません。 2次選考後に空きが生じた施設のみ利用調整(選考)を行います。 |
会場受付期間 | 注:今年度から会場が市役所7階に変わります。中央公民館及び保育課(市役所3階)では行いませんのでご注意ください。 (受付期間)令和6年11月14日(木曜日)~17日(日曜日) (受付場所)草加市役所7階会議室 (受付時間)午前9時から午後5時まで 閉庁日(土曜日・日曜日午後)の駐車場及び庁舎内への入場については『会保育所等入園一斉申込み会場受付について』をご覧ください。 |
(受付期間)令和6年11月18日(月曜日)~令和7年2月10日(月曜日) (受付場所)市役所3階保育課窓口 (受付時間)午前8時30分から午後5時まで 注:水曜夜間窓口及び日曜窓口の受付は行っていません。 |
|
結果通 知 |
(結果通知)令和7年2月上旬 (通知方法)郵送 (対象者)承諾者・保留者 注:令和7年2月4日(火曜日)までに通知が届かない場合は保育課へご連絡ください。 |
(結果通知)令和7年3月上旬 (通知方法)郵送 (対象者)承諾者・保留者 注:令和7年3月4日(火曜日)までに通知が届かない場合は保育課へご連絡ください。 |
(結果通知)令和7年3月下旬 (通知方法)郵送及び電話 (対象者)承諾者のみ |
- 令和6年11月14日(木曜日)~17日(日曜日)の会場受付<終了しました>
詳しくは、『保育所等入園 一斉申込み 会場受付について』をご覧ください。
- 郵送申込送付先
このページに関する問い合わせ先
保育課
住所:〒340-8550 草加市高砂1丁目1番1号
運営管理係 電話番号:048-922-1491 ファクス番号:048-922-3274
保育係 電話番号:048-922-1491 ファクス番号:048-922-3274