更新日:2024年8月5日
市外へ転出するとき
資格の消滅届を提出する必要があります。
受給資格は転出日の前日(新しい住所地へ転入する日の前日)までとなります。
窓口
こども政策課(月から金曜日午前8時30分から午後5時)
必要なもの
- ひとり親家庭等医療費受給者証
市内で転居したとき
住所変更の手続きが必要です。
世帯状況の確認後、資格が変更になる場合があります。
転居後、お早目に手続をしてください。
窓口
こども政策課(月から金曜日午前8時30分から午後5時)
必要なもの
- ひとり親家庭等医療費受給者証
市内へ転入したとき
ひとり親家庭等医療費の支給制度を利用するためには、草加市で受給者証の交付申請をする必要があります。
資格審査後、「ひとり親家庭等医療費受給者証」を交付します。資格審査には2か月から3か月かかります。
また、転入後、申請が遅れると、給付が受けられない期間が発生する場合がありますので、お早めに相談・申請をしてください。
窓口
こども政策課(月から金曜日午前8時30分から午後5時)
必要なもの
- 健康保険証(申請者と子どものもの)
- 普通預金通帳(申請者名義のもの)
- 申請者、子ども及び扶養義務者のマイナンバーカード(個人番号カード)または個人番号通知カード・本人確認書類
注:上記のもの以外に提出をお願いする場合があります。
このページに関する問い合わせ先
こども政策課
住所:〒340-8550 草加市高砂1丁目1番1号
こども政策係 電話番号:048-922-3492 ファクス番号:048-922-3274
手当・給付係 電話番号:048-922-1476 ファクス番号:048-922-3274
こども援護係 電話番号:048-922-1483 ファクス番号:048-922-3274