更新日:2024年6月17日
質問
生活保護制度とは、どのような制度ですか。
回答
私たちが生活していく上で、突然、大きな病気やけがなどに見舞われ、生活に困ることがあります。
生活保護制度は、預貯金などの資産や仕事をする能力がある方はその能力を活用してもなお、生活に困窮する世帯に対し、必要な保護を行い、同時に自立向けて支援する制度です。
生活保護が受けられるかどうか、どの程度受けられるかについては、個々の世帯によって異なりますので、福祉事務所(市の生活保護担当課)に相談してください。
生活保護制度の詳しい説明については、生活保護制度の概要をご覧ください。
相談時間
午前8時30分から午後5時(土曜日・日曜日、祝日・年末年始を除く)
注:相談には時間を要するため、時間に余裕をもってご来所ください。
生活困窮者自立相談支援事業【まるごとサポートSOKA】
仕事の状況や、健康上の問題などにより、生活に困窮されている方を支援する事業として、「生活困窮者自立相談支援事業」を実施しています。まるごとサポートSOKAが相談窓口です。
相談員があなたの悩みを整理しながら、問題解決のためのお手伝いをします。
お話をお伺いする中で、生活保護が必要と考えられる方は生活保護の申請手続きをご案内します。
生活にお困りのようでしたら、 ひとりで抱え込まず、まずはご相談ください。
様々なサポートも行っています
- ジョブスポット草加と連携した就労支援
- 住居確保給付金の支給
- 子どもの学習支援
このページに関する問い合わせ先
生活支援課
住所:〒340-0015 草加市高砂1丁目1番1号
保護管理係・第1~5保護係 電話番号:048-922-1245 ファクス番号:048-928-6635