更新日:2024年12月26日
審議会等の会議公開制度
「草加市情報公開条例第24条」及び「草加市審議会等運営規則」に基づき、市の附属機関などの審議会等の会議は、個人情報等の非公開情報にあたる内容を審議するもの以外を原則公開としています。
公開した審議会等の結果については、すみやかに会議録を作成し、草加市役所本庁舎西棟情報コーナー、中央図書館等で公開しています。
なお、草加市役所本庁舎西棟情報コーナーについては、現年を含め、3年分の会議録を公開し、それ以前の会議録は、中央図書館で閲覧可能です。
審議会等の会議の傍聴
公開を決定した審議会等は、「草加市審議会等傍聴規則」に基づき、誰でも自由に傍聴することができます。
予約や申請などの手続は不要ですが、多くの審議会は開催時刻までの先着順となっています。
審議会によっては、傍聴希望者が定員を超えた際に抽選となることもあります。
また、市内在住の希望者には手話通訳者の派遣を実施しています。
手話通訳者を希望する場合は、会議開催の1週間前までに開催する問合せ先(担当課)までお問い合わせください。
なお、各審議会等の開催のお知らせは、広報そうか及び市ホームページ(公開される審議会等の開催案内一覧)に随時、掲載しています。
審議会等の委員公募制度
平成12年4月以降、公募の可能な選出区分のある法定の審議会や政策形成型の任意設置の審議会等については、委員の市民公募を積極的に行っています。
委員公募は、随時、広報そうかや市ホームページへの掲載、施設でのチラシ配布で周知を図っています。
要綱設置の懇話会等は、審議会等に準じて公募を実施しています。
なお、公募人数は定数10人以下の審議会等は1人、11人以上の審議会等は2人(男女各1人)を原則としています。
対象は、満18歳以上の市民で、他の審議会等の公募委員になっていないことが条件です。
このページに関する問い合わせ先
庶務課
住所:〒340-8550 草加市高砂1丁目1番1号
文書管理係 電話番号:048-922-0954 ファクス番号:048-922-3091
行政係 電話番号:048-922-0969 ファクス番号:048-922-3091
統計係 電話番号:048-922-0973 ファクス番号:048-922-3574
窓口サービス調整室(おくやみ) 電話番号:048-922-0960 ファクス番号:048-922-3091