更新日:2018年9月1日
審議会等の会議公開制度
「草加市情報公開条例第24条」及び「草加市審議会等運営規則」に基づき、市の附属機関などの審議会等の会議は、個人情報等の非公開情報にあたる内容を審議するもの以外を原則公開としています。
公開した審議会等の結果については、すみやかに会議録を作成し、草加市役所本庁舎西棟情報コーナー、中央図書館等で公開しています。
なお、草加市役所本庁舎西棟情報コーナーについては、現年を含め、3年分の会議録を公開し、それ以前の会議録は、中央図書館で閲覧可能です。
審議会等の数 |
90 |
---|---|
公開決定 |
58 |
案件により決定 |
2 |
非公開決定 |
25 |
未決定 |
5 |
審議会等の数は、附属機関に準じた審議会を含み、現在休止中の審議会を除いた数値です。
審議会等の会議の傍聴
公開を決定した審議会等は、「草加市審議会等傍聴規則」に基づき、誰でも自由に傍聴することができます。
予約や申請などの手続は不要ですが、多くの審議会は開催時刻までの先着順となっています。
審議会によっては、傍聴希望者が定員を超えた際に抽選となることもあります。
また、平成14年8月2日からは、市内在住の希望者には手話通訳者の派遣を実施しています(要予約)。
なお、各審議会等の開催のお知らせは、広報そうか及び市ホームページに随時、掲載しています。
年度 |
公開した審議会等 |
傍聴者数 |
手話通訳者派遣審議会数 |
---|---|---|---|
26年度 |
74 |
52人 |
- |
27年度 |
91 |
19人 |
- |
28年度 |
80 |
31人 |
- |
29年度 |
92 |
17人 |
- |
審議会等の委員公募制度
平成12年4月以降、公募の可能な選出区分のある法定の審議会や政策形成型の任意設置の審議会等については、委員の市民公募を積極的に行っています。
委員公募は、随時、広報そうかや市ホームページへの掲載、施設でのチラシ配布で周知を図っています。
要綱設置の懇話会等は、審議会等に準じて公募を実施しています。
公募を実施した審議会等は、平成25年度は12件でした。
なお、公募人数は、定数10人以下の審議会等は1人、11人以上の審議会等は2人(男女各1人)を原則としています。
対象は、20歳以上の市民で、他の審議会等の公募委員になっていないことが条件です。
審議会等の名称 | 募集人数 | 広報掲載日 | 応募締切日 | 応募者 (男) | 応募者 (女) | 摘要 |
---|---|---|---|---|---|---|
草加市環境審議会 | 1人 | 平成29年6月5日 | 平成29年6月26日 | 4人 | 3人 | |
そうか市民大学推進委員会 | 1人 | 平成29年5月5日 | 平成29年5月19日 | 0人 | 1人 | |
草加市都市計画審議会 | 2人 | 平成29年5月5日 | 平成29年5月26日 | 4人 | 2人 | |
草加市子ども・子育て会議 | 2人 | 平成29年7月5日 | 平成29年8月1日 | 3人 | 3人 | |
特別職報酬等審議会 | 1人 | 平成29年11月5日 | 平成29年11月30日 | 0人 | 0人 | |
草加市地域包括支援センター等運営協議会 | 2人 | 平成30年1月1日 | 平成30年1月31日 | 0人 | 4人 | |
草加市立病院運営審議会 | 2人 | 平成30年2月5日 | 平成30年2月22日 | 5人 | 2人 |
このページに関する問い合わせ先
庶務課
住所:〒340-8550 草加市高砂1丁目1番1号
文書管理係 電話番号:048-922-0954 ファクス番号:048-922-3091
行政係 電話番号:048-922-0969 ファクス番号:048-922-3091
統計係
住所:〒340-0015 草加市高砂1丁目10番3号 浜野鉄工ビル3F
電話番号:048-922-0973 ファクス番号:048-922-1108
車両係 電話番号:048-922-1190 ファクス番号:048-922-5384