メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
草加市

シニア・福祉

更新日:2025年2月3日

広報そうか令和7年2月号

かけはしサロン楽しく学ぼう
マージャン教室

日程:2月20日(木曜日)午後1時~2時30分
場所:であいの森
対象:60歳以上
定員:先着20人
費用:無料

申し込み
2月10日(月曜日)午前10時から電話でであいの森へ。
電話048-936-2791
ファクス048-936-2792

介護予防教室(地域包括支援センター等)

内容:介護予防のための体操や認知症予防を目的とした脳トレなどを行う教室。
日時や場所の詳細は市ホームページで確認を。

問い合わせ
地域支援室へ。
電話048-922-2862
ファクス048-922-3279

災害時の簡単料理!

日程:3月6日(木曜日)午前10時15分~午後1時
場所:ふれあいの里

内容:防災に備えて、災害時でも簡単に美味しく作れる料理を学べます。
<メニュー>
アルファ化米・大根の味噌煮・中華漬物・コーンとウインナーの蒸しパン

対象:60歳以上
定員:先着12人
費用:500円
持ち物:エプロン・三角巾・マスク・手袋

申し込み
2月3日(月曜日)午前10時から電話でふれあいの里へ。
電話048-920-6222
ファクス048-920-6251

終活を学ぼう!エンディングノートの書き方

エンディングノートの書き方

日程:3月8日(土曜日)午後2時~4時
場所:中央公民館
内容:終活に向けて書く内容や書き方を、実際にエンディングノートを用いながら説明します。
定員:先着25人
費用:550円
持ち物:筆記用具

申し込み
2月3日(月曜日)から中央公民館へ。
電話048-922-5344
ファクス048-925-0152

高年者のびのびサロン

日程:4月15日~令和8年3月3日の第1・3火曜日
(5月6日、8月5日・19日、令和8年1月6日を除く)
午後1時~2時55分(全18回)

場所:新田西文化センター
内容:講座受講・散策・レクリエーション・体操他
対象:65歳以上
定員:先着60人
費用:4~9月分、10月~令和8年3月分 各1000円
持ち物:室内靴(屋内活動時のみ)

申し込み
2月19日(水曜日)から新田西文化センターへ。
電話048-942-0778
ファクス048-946-1508

手話体験講座

手話体験講座

日程:3月6日(木曜日)午後7時~9時、8日(土曜日)午前10時~正午
場所:草加市文化会館
内容:簡単な手話と聴覚障がい者とのコミュニケーション方法を学びます。
対象:市内在住、在勤・在学の中学生以上
定員:各先着20人

申し込み
詳細は社会福祉協議会ホームページで。
電話048-932-6770
ファクス048-932-6781

節分の太巻きを作ろう

日程:2月15日(土曜日)午前9時45分~午後0時30分
場所:柿木公民館

内容:簡単に作れるレシピを紹介し、太巻きと汁物を作ります。
試食と太巻きのお土産もあります。

対象:市内在住の18歳以上で身体障がい者
定員:先着10人
費用:500円

申し込み
2月4日(火曜日)午前10時から電話でであいの森へ。
電話048-936-2791
ファクス048-936-2792

介護者のつどい

内容:介護者が、思いや体験を話したり、体験を共有できたりする場です。

日時 場所
2月7日(金曜日)午後1時15分~ 高砂コミセン
2月8日(土曜日)午後1時~ 新里文化センター
2月12日(水曜日)午後1時~ であいの森
2月19日(水曜日)午後1時15分~ 勤労福祉会館
2月19日(水曜日)午後6時30分~ 旧かっぱ天国(谷塚町647-8)
2月21日(金曜日)午後1時30分~ ケアステーションかしの木(草加1-8-13)

問い合わせ
長寿支援課へ。
電話048-922-1281
ファクス048-922-3279

このページに関するアンケート