更新日:2024年6月3日
広報そうか令和6年6月号
ハピネスエクササイズ
内容:昭和の歌謡曲などに合わせ、楽しくエクササイズ!軽く息が弾む運動により、筋力やバランス、柔軟性を高めましょう。
日程:6月14日~8月2日の金曜日午前10時15分~11時15分(全8回)
場所:ふれあいの里
対象:60歳以上
定員:24人
申し込み
6月3日(月曜日)から電話でふれあいの里へ。
電話048-920-6222
ファクス048-920-6251
暑さに負けない!夏の元気ごはん
内容:調理実習、試食、管理栄養士による講話を通し、いつまでも元気に生活できるよう楽しく学ぶ教室です。
日程:6月25日(火曜日)午前10時~午後0時30分
場所:保健センター
持ち物:エプロン、三角巾、ふきん2枚、マスク(調理時使用)
対象:65歳以上
定員:15人
費用:500円
申し込み
6月3日(月曜日)から電話で保健センターまたは申込フォームへ。
電話048-922-0200
ファクス048-922-1516
かけはしサロン
内容:みんなでレクを楽しもう。
日程:7月3日(水曜日)午後1時~2時30分
場所:であいの森
対象:60歳以上
定員:20人
申し込み
6月10日(月曜日)午前10時から電話でであいの森へ。
電話048-936-2791
ファクス048-936-2792
健康体操体験会
内容:ラジオ体操・みんなの体操、「バッテン棒体操で転倒予防を」など。
初心者歓迎。
日程:7月2日(火曜日)午後1時30分~2時30分
場所:瀬崎コミセン
講師:健康運動指導士の田辺雅子氏
対象:高年者
持ち物:室内靴
定員:30人
申し込み
6月17日(月曜日)午前10時から瀬崎コミセンへ。
電話・ファクス048-924-5300
60歳からのスポーツサロン
内容:健康づくりに役立つ実技中心の講座。
時間はいずれも午前9時15分~11時。
費用:各200円
持ち物:室内靴
対象:60歳以上
定員:各50人
申し込み
6月19日(水曜日)までに電話でスポーツ振興課へ。
電話048-922-2861
ファクス048-922-3172
民踊
日程:7月5日~8月23日の金曜日(全6回)
場所:谷塚文化センター
レクリエーションダンス
日程:7月3日~9月4日の水曜日(全6回)
場所:中央公民館
介護者のつどい
内容:介護者が、思いや体験を話したり、体験を共有できたりする場です。
日時 | 場所 |
---|---|
6月7日(金曜日)午後1時15分~ | 高砂コミセン(中央1-2-5) |
6月8日(土曜日)午後1時~ | 新里文化センター(新里町983) |
6月11日(火曜日)午後1時15分~ | 草加市文化会館(松江1-1-5) |
6月12日(水曜日)午後1時~ | であいの森(柿木町261-1) |
6月19日(水曜日)午後1時15分~ | 勤労福祉会館(旭町6-13-20) |
6月19日(水曜日)午後6時30分~ | 旧かっぱ天国(谷塚町647-8) |
6月21日(金曜日)午後1時30分~ | ケアステーションかしの木(草加1-8-13) |
問い合わせ
長寿支援課へ。
電話048-922-1281
ファクス048-922-3279
高年者の元気ルーム
内容:交通事故防止の座学、ファイブコグ(高齢者用集団認知検査)。
日程:6月13日~27日の木曜日午後2時~3時30分(全3回)
場所:柿木公民館
対象:おおむね65歳以上
定員:30人
申し込み
6月3日(月曜日)から柿木公民館へ(窓口優先)。
電話048-931-3117
ファクス048-933-2501
介護予防教室
内容:地域包括支援センター等が主体となり、主に圏域内の地域住民に向けて、介護や認知症の予防のための体操や脳トレなどを行う教室です。
日時や場所の詳細は市ホームページで確認し、各センターへ申し込みを。
問い合わせ
地域支援室へ。
電話048-922-2862
ファクス048-922-3279
特殊詐欺から身を守ろう
我が家の防犯対策も!
内容:警察官OBが最新の特殊詐欺の手口と被害状況、身近な犯罪から身を守る方法を紹介。
詐欺対策に有効な電話機の操作方法の実演もあります。
日程:6月27日(木曜日)午前10時~11時30分
場所:川柳文化センター
対象:おおむね60歳以上
定員:20人
申し込み
6月3日(月曜日)から川柳文化センターへ。
電話048-936-4088
ファクス048-930-1509
いつもの食材で本場の中華料理を作ろう
内容:なじみのある中華料理「チンジャオロース」の本場の調理法をマスターしましょう。
みんなで作ると楽しい!美味しい!!
日程:6月24日(月曜日)午前10時15分~午後1時
場所:ふれあいの里
対象:60歳以上
費用:800円
定員:10人
申し込み
6月4日(火曜日)午前10時から電話でふれあいの里へ。
電話048-920-6222
ファクス048-920-6251
難聴者のつどい
内容:聞こえにくい人、聞こえに不安のある人同士で災害について学び、情報交換や懇談をします。
日程:6月22日(土曜日)午前10時~正午
場所:中央公民館
対象:難聴者や中途失聴者、その家族
定員:25人
講師:市危機管理課職員
申し込み
草加市社会福祉協議会またはメール(メール作成画面はこちら)で。
電話048-932-6770
ファクス048-932-6781
オレンジカフェ(認知症カフェ)
内容:オレンジカフェは認知症とともに生きる本人や、その家族、地域に住む人、専門職など認知症に関心のある誰もが利用できる地域の居場所です。
認知症に関する相談や情報交換、参加者同士で交流するなどお茶を飲みながら思い思いの時間を過ごしてみませんか。
開催日時等の詳細は市ホームページで確認を。
問い合わせ
地域支援室へ。
電話048-922-2862
ファクス048-922-3279