更新日:2025年4月30日

子育て講演会は、0歳から15歳までの子どもを持つ保護者及びこれから親となる方を対象とした講演会です。
子どもの発達段階に応じた、子どもと保護者の関わり方など、子育てに関して学ぶ機会を提供し、子育てに対する不安を軽減することを目的としています。
令和7年度は3回開催し、それぞれ異なる発達段階をテーマに講演を行います。興味のあるテーマを選んで、ご参加ください。
令和7年度子育て講演会について
令和7年度子育て講演会につきましては、下記のとおり開催いたします。講座1 乳幼児期の子育て
- 日 時:令和7年7月13日(日曜日)午前10時から午前11時30分まで
- 場 所:草加市中央公民館 第1・2講座室
- 講 師:國學院大學人間開発学部 教授 鈴木 みゆき 氏
- 主な対象:0歳児から5歳児(未就学)までの保護者及びこれから親になる方
- お申込みはこちら:https://apply.e-tumo.jp/city-soka-saitama-u/offer/offerDetail_initDisplay?tempSeq=94235&accessFrom=
講座2 思春期の子育て
- 日 時:令和7年10月26日(日曜日)午前10時から午前11時30分まで
- 場 所:草加市文化会館 第1会議室
- 講 師:立教大学 大学運営担当副総長 兼 総長室長 現代心理学部 教授 大石 幸二 氏
- 主な対象:小学校3年生から中学校3年生までの保護者及び関わりのある方
- お申込みはこちら:https://apply.e-tumo.jp/city-soka-saitama-u/offer/offerDetail_initDisplay?tempSeq=94236&accessFrom=
講座3 就学前後期の子育て
- 日 時:令和7年11月30日(日曜日)午前10時から午前11時30分まで
- 場 所:草加市文化会館 第1会議室
- 講 師:NPO法人日本トイレ研究所 代表理事 加藤 篤 氏
- 主な対象:5歳児から小学校2年生までの保護者及び関わりのある方
- お申込みはこちら:https://apply.e-tumo.jp/city-soka-saitama-u/offer/offerDetail_initDisplay?tempSeq=94238&accessFrom=
過去に開催した講座
令和6年度に開催した講演会
動画配信及び会場で開催しました。講座1 就学前後期の子育て
- 講師:國學院大學人間開発学部 教授 鈴木みゆき 氏
- 内容:かしこく 元気に 機嫌よく ~あと伸びする子どもを支える保育~
講座2 思春期の子育て
- 講師:立教大学総長室調査役 現代心理学部心理学部長 教授 大石幸二 氏
- 内容:レジリエンス ~しなやかな回復力を育む子育てを求めて~
講座3 就学前後期の子育て
- 講師:埼玉大学教育学部附属幼稚園副園長
- 同附属こどもの育ち応援センター長 副センター長 小谷 宜路 氏
- 内容:今を生きる 今を遊ぶ ~豊かなこども期のために~
令和5年度に開催した講演会
動画配信及び会場で開催しました。「わが子に自己肯定感、自己有用感を育むために
~当事者としての子どもの心持ちをきき信じること~」
- 講師:東京大学名誉教授・白梅学園大学名誉学長 汐見 稔幸 氏
- 内容:親としての関わり方や役割について
令和4年度に開催した講演会
全講座を動画配信及び会場で開催しました。
講座1 就学前後期の子育て
- 講師:國學院大學人間開発学部 教授 鈴木 みゆき 氏
- 内容:生活のリズム等について
講座2 乳幼児期の子育て
- 講師:埼玉大学教育学部附属幼稚園 副園長 小谷 宜路 氏
- 内容:乳幼児の親の関わり方について
講座3 思春期の子育て
- 講師:立教大学副総長・現代心理学部 教授 大石 幸二 氏
- 内容:思春期の子どもの状況や子どもとの関わり方について
令和3年度に開催した講演会
全講座を動画配信により開催しました。
講座1 乳幼児期の子育て
- 講師:埼玉大学教育学部附属幼稚園 副園長 小谷 宜路 氏
- 内容:「遊び」の中で育つこと・育てること
講座2 小学校入学前後の子育て
- 講師:子育て科学アクシス・小児科医 伊藤 陽子 氏
- 内容:子どもの脳の育ちについて
講座3 思春期の子育て
- 講師:立教大学現代心理学部 教授 大石 幸二 氏
- 内容:学校時代の子どもの生活と成長の手助け
令和2年度に開催した講演会
第1回~小学校入学前後の子育て~ 令和2年11月8日(日曜日)
- 講師:子育て科学アクシス・小児科医 伊藤 陽子 氏
- 内容:良い脳の育て方~知力と心をともに育てよう~
第2回~乳幼児期の子育て~ 令和2年11月10日(火曜日)~11月24日(火曜日)
- 講師:埼玉大学教育学部 名誉教授 志村 洋子 氏
- 内容:乳幼児期の聞こえの発達とことばをはぐくむために大切なこと
- 備考:動画配信により開催
第3回~思春期の子育て~ 令和2年11月28日(土曜日)
- 講師:子育て科学アクシス・元中学校長 藤原 一夫 氏
- 内容:思春期の子どもに親はどのように向き合えばよいか
令和元年度に開催した講演会
第1回~思春期の子育て~ 令和元年6月16日(日曜日)
- 講師:子育て科学アクシス・元中学校長 藤原 一夫 氏
- 内容:決してあきらめない子育て~思春期の子どもたちとの向き合い方~
第2回~乳幼児期の子育て~ 令和元年6月30日(日曜日)
- 埼玉大学教育学部 名誉教授 志村 洋子 氏
- 内容:乳幼児期の聞こえの発達とことばをはぐくむために大切なこと
第3回~小学校入学前後の子育て~ 令和元年7月28日(日曜日)
- 子育て科学アクシス・小児科医 伊藤 陽子 氏
- 内容:ペアレント・トレーニングってなんだろう?~楽しい小学校生活を送るために~
このページに関する問い合わせ先
子ども教育連携推進室
住所:〒340-8550 草加市高砂1丁目1番1号
電話番号:048-922-3494
ファクス番号:048-928-1178