更新日:2021年8月26日

市内の公園で放火が多発しています。
松原団地記念公園など複数の公園で被害が発生しています。
持ちこんだ可燃物(雑誌等)を燃やす、公園内の施設等(木製遊具、テーブル、トイレットペーパーなど)を燃やすなどの行為が確認されています。
公園は地域の貴重な財産です。
上記行為は刑法の規定で処罰され、損害賠償を請求される等の可能性があります。
火をつけている現場を見かけたら、警察、消防、みどり公園課へご一報ください。
公園内では火の使用は原則禁止しています
市内の公園では、安全上の理由(火の不始末が火災につながる恐れがある等)から、火の使用を原則禁止しています。
(たき火のほか、花火、カセットコンロなどを持ち込んでの煮炊きやバーベキューなども禁止しています。また、近隣住民には迷惑行為(煙、花火の場合は騒音など)となる、という側面も考慮しています。)
ただし、次に掲げる物の内、市が事前に許可した物は除きます。
- そうか公園キャンプ場でのバーベキュー
- 市の事業(そうか公園の花火大会等)
- 町会のイベント等(防災訓練、夏祭りで行う花火など)
関連リンク
このページに関する問い合わせ先
みどり公園課
住所:〒340-8550 草加市高砂1丁目1番1号
保全・育成係 電話番号:048-922-1973 ファクス番号:048-922-3145
計画・事業係 電話番号:048-922-1994 ファクス番号:048-922-3145