メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
草加市

トップページ > 事業者・仕事 > 都市計画・開発・建築 > 区画整理・市街地開発等 > 都市再生整備計画(都市構造再編集中支援事業・まちなかウォーカブル推進事業)

都市再生整備計画(都市構造再編集中支援事業・まちなかウォーカブル推進事業)

更新日:2025年3月28日

都市再生整備計画とは

都市再生整備計画とは、社会資本整備総合交付金の基幹事業のひとつで、地域の歴史・文化・自然環境等の特性を活かした個性あふれるまちづくりを実施し、都市の再生を効率的に推進することにより、地域住民の生活の質の向上と地域経済・社会の活性化を図ることを目的としています。

詳細な内容は、国土交通省の都市再生関連施策をご確認ください。

草加市では「都市拠点周辺地区」「新田西部地区」「谷塚地区」の3つの地区において「都市再生整備計画」を策定し、国費による支援を活用したまちづくりに取り組んでいます。

都市構造再編集中支援事業とは

『都市構造再編集中支援事業』は、都市再生特別措置法第46条第1項に基づき作成する都市再生整備計画に位置付けられた事業のうち、立地適正化計画に基づく事業に対して総合的・集中的な支援を行う個別支援制度として、令和2年度に創設されました。

まちなかウォーカブル推進事業とは

「居心地が良く歩きたくなるまちなか」の創出に向けた取り組みを推進する事業です。都市再生整備計画区域内にエリアを設定し、車中心から人中心の空間へ転換を目指して、歩行空間の拡大など道路や公園等の整備を行います。

都市再生整備計画について

都市再生特別措置法第46条第28項の規定により、都市再生整備計画を作成したときは、これを公表するとされています。

本市で策定している都市再生整備計画は次のとおりです。
地区名 計画期間 当初計画策定時期 計画変更時期 計画書等
草加市都市拠点周辺地区(第2回変更) 令和5年度~令和9年度 令和5年3月 令和6年6月 都市再生整備計画(PDF
草加市新田西部地区(第1回変更) 令和6年度~令和10年度 令和6年1月  令和6年10月 都市再生整備計画(PDF
草加市谷塚地区(第1回変更) 令和6年度~令和9年度 令和6年1月  令和7年3月 都市再生整備計画(PDF

このページに関する問い合わせ先

都市計画課
住所:〒340-8550 草加市高砂1丁目1番1号
まちづくり推進係 電話番号:048-922-1802 ファクス番号:048-922-3145
計画係 電話番号:048-922-1790 ファクス番号:048-922-3145
地区拠点整備係 電話番号:048-922-0183 ファクス番号:048-922-3145

このページに関するアンケート

都市再生整備計画(都市構造再編集中支援事業・まちなかウォーカブル推進事業)