更新日:2025年7月14日
【埼玉県】 「働き方改革セミナー」を開催
埼玉県は、働き方改革のセミナー(オンライン)を開催します。(4回講座)
少子高齢化による生産年齢人口の減少から労働力不足が問題となっています。
この限りある労働力を、十分に活用できる環境の整備が求められています。
その手段として、働き方改革の推進が注目されています。
第2回 「働き方改革セミナー」-男性育休で職場も変わる-を開催します
第2回セミナーは、男性の育休取得制度を取り上げます。
男性の育休取得制度の整備は、若手社員の意図しない離職を防ぎ、採用力強化と企業価値向上を目指すうえで取り組みたい施策の一つです。
男性の育児休業をどのように組織改革に繋げていくかなど、周囲への実践的なアプローチを含め、中小企業ならではの取組について解説します。
開催日時
令和7年8月7日 木曜日
14時~16時10分
(オンライン交流会16時10分~17時10分)
参加費無料(通信費はご負担ください。)
WEB開催
オンライン交流会は自由参加
当日、ご都合によりご参加いただけなかった方に向け、オンデマンド配信を行います。
配信期間 8月12日火曜日~3月13日金曜日
オンデマンド配信開始からメールでのご質問を随時受け付けます。
対象・定員
県内企業の経営者 又は お勤めの方 100人(先着)
視聴方法
会社やご自宅のパソコン等から視聴できます。(Zoom使用)
視聴方法は申込をされた方にメールでご案内します。
内容
第1部 講義
「男性育休で職場も変わる!~次世代人材確保のヒント~」
講師:株式会社日本ギャップ解決研究所 所長
NPO法人ファザーリング・ジャパン 副代表 公認会計士 塚越 学 氏
第2部 先進企業による事例紹介・パネルディスカッション
セキネシール工業株式会社(埼玉県比企郡小川町/製造業)
株式会社ティー・アイ・シー(埼玉県越谷市/情報通信業 )
第3部 オンライン交流会
参加自由(無料)
詳細・お申込先
埼玉県働き方改革セミナーホームページ
https://www.saitama-hkaikaku.jp/
注:第2回セミナーのお申込みフォームから、第1~4回セミナーすべてのお申込みが可能です。参加希望回または一括申込を選択してください。(終了したセミナーはオンデマンド配信視聴のお申込みとなります)
セミナーの内容は決定後、埼玉県働き方改革セミナーホームページ に掲載されます。
第1回 生産性を高める働き方改革(オンデマンド)
第2回 男性育休で職場も変わる
第3回 これからの人材定着術(予定)
第4回 大介護時代の職場づくり(予定)
関連ファイル
このページに関する問い合わせ先
くらし安全課
住所:〒340-8550 草加市高砂1丁目1番1号
市民安全係 電話番号:048-922-3607 ファクス番号:048-922-1030
生活衛生係 電話番号:048-922-3642 ファクス番号:048-922-1030
働き方支援係 電話番号:048-941-6111 ファクス番号:048-941-6157
PDF・Word・Excelなどのファイルを閲覧するには、ソフトウェアが必要な場合があります。詳細は「ファイルの閲覧方法」を確認してください。