更新日:令和7年4月1日
誰もがある日突然、犯罪被害者やその家族、遺族になり得るおそれがあります。
直接的な被害に加え、周囲からの心のない言動による二次被害からの早期回復・軽減ができるよう、草加市犯罪被害者等支援条例を制定しました。
●市民・事業者の皆様へお願い●
被害者の約9割は「二次的被害」を受けているとも言われています。
市民・事業者の皆様へ被害に遭われた方やその家族の置かれている状況や心情、二次的被害についてご協力いただくとともに、施策についてご理解の上、ご協力をお願いします。
草加市犯罪被害者等支援条例について
目的
・犯罪被害者等支援の基本理念を定めます。
・市、市民等及び事業者の責務を明示します。
・犯罪被害者等支援に関する基本施策を定め、推進することで、犯罪被害者等の保護並びに被害の軽減及び回復を図ります。
・犯罪被害者等が再び安心して暮らすことができる地域社会の実現に役立てます。
基本理念
・全ての犯罪被害者等は、個人の尊厳が重んぜられ、その尊厳にふさわしい処遇を保障される権利を有します。
・犯罪被害者等への支援は、被害の状況及び原因、二次的被害(心身の不調、経済的負担、誹謗中傷、裁判等の負担、更なる危害への不安・恐怖など)の状況等に応じて適切に行われなければなりません。
・犯罪被害者等への支援は、被害を受けたときから平穏な生活に戻るまでの間、途切れることなく受けることができるようにしなければなりません。
基本施策
1.相談及び情報の提供等
2.見舞金の支給
3.早期復帰への日常生活の支援
4.更なる犯罪等からの安全の確保
5.市民等及び事業者への理解促進
6.民間支援団体への支援
7.人材の育成
見舞金の支給
ご遺族、犯罪被害者等に向けて、生活にお困りの方へ当面の生活の資金確保のためにの見舞金を支給します。
遺族見舞金
金額:30万円
支給要件:犯罪行為による死亡
支給対象者:被害者遺族
傷害見舞金
金額:10万円
支給要件:ア犯罪行為により当該負傷又は疾病の療養の期間が1月以上あること。
イ犯罪行為により当該負傷又は疾病の療養のために1日以上病院に入院することを要すること。
(当該疾病が精神疾患である場合にあっては、3日以上労務に服することができないこと。)
支給対象者:被害者本人
注:見舞金の支給には、条件があります。詳しくは総合的対応窓口(くらし安全課)へお問い合わせください。
犯罪被害者支援「総合的対応窓口」を設置しています
草加市では、犯罪被害に遭われた方やそのご家族が相談することができる、犯罪被害者支援「総合的対応窓口」を設置しています。
プライバシーに配慮いたしますので、安心してご相談ください。
連絡先
電話番号:048-922-3607(直通)
メール:kurashianzen@city.soka.saitama.jp
時間:平日午前8時30分~午後5時15分(年末年始除く)
市民生活部 くらし安全課 市民安全係(草加市高砂1-1-1 本庁舎4階)
その他関係機関窓口
彩の国犯罪被害者ワンストップ支援センター
埼玉県、埼玉県警察、民間支援団体の3者が一体となって支援を行っています。
犯罪被害に詳しい相談員がお話をうかがい、内容により、県(犯罪被害者支援担当)、県警察(犯罪被害者支援室)、民間支援団体(埼玉犯罪被害者援助センター)等へワンストップでおつなぎします。
電話番号:0120-735-001(悩みのご相談はワンストップへ)
一部IP電話などからは048-862-0001
時間:平日午前8時30分~午後5時15分(年末年始除く)
性暴力等犯罪被害専用相談電話「アイリスホットライン」
アイリスホットラインは、埼玉県、公益社団法人埼玉犯罪被害者援助センター、埼玉県産婦人科医会、埼玉県警察が連携して運営している、性犯罪や性暴力にあわれた方の支援を行う相談電話です。
性別、年齢に関わらず相談可能です。法律的に守秘義務を有する相談員が対応します。
相談無料、匿名の相談も可能です。
電話相談:0120-31-8341(彩の国やさしい)
一部IP電話などからは048-839-8341(通話料有料)
時間:24時間365日受付
web相談受付:https://www.svsc8080.jp/iris/form/postmail.html
注:委託先である公益社団法人埼玉犯罪被害者援助センターのページに移ります。
埼玉弁護士会犯罪被害者支援センター
犯罪被害に遭われてお困りの方やそのご家族が被害弁償を求めたい、告訴したいなど、弁護士による無料電話相談を行っております。
電話番号:048-837-8760
時 間:毎週水曜日 13:00~16:00
毎月第1、第3水曜日 18:00~20:00
関連リンク
- 埼玉県ホームページ(外部サイトにリンクします)
- 埼玉県警察ホームページ(外部サイトにリンクします)
- 公益社団法人 埼玉犯罪被害者援助センターホームページ(外部サイトにリンクします)
- 埼玉弁護士会ホームページ(外部サイトにリンクします)
- アイリスホットライン(外部サイトにリンクします)
このページに関する問い合わせ先
くらし安全課
住所:〒340-8550 草加市高砂1丁目1番1号
市民安全係 電話番号:048-922-3607 ファクス番号:048-922-1030
生活衛生係 電話番号:048-922-3642 ファクス番号:048-922-1030
働き方支援係 電話番号:048-941-6111 ファクス番号:048-941-6157
PDF・Word・Excelなどのファイルを閲覧するには、ソフトウェアが必要な場合があります。詳細は「ファイルの閲覧方法」を確認してください。