更新日:2024年02月16日
質問
代理で申請するには、どのように申請すればいいですか。
回答
一般旅券発給申請書裏面の「申請書類等提出委任申出書」に申請者自身が署名して代理人の指定を行い、指定された代理人が引受人欄に署名することで、申請書類の代理提出が可能となります。
パスポートの申請に必要な書類
- 一般旅券発給申請書
- 戸籍謄本(6か月以内に発行されたもの)
注:有効中の旅券をお持ちの方で、氏名・本籍地(都道府県名)に変更がない方は省略できます。 - 写真(6か月以内に撮影したもの)
- 申請者本人の本人確認書類(コピー不可)
- 前回旅券
- 代理人の本人確認書類
を代理人が、月曜日から金曜日の午前9時から午後4時30分までの間に草加市役所パスポートコーナーまでお持ちください。
注1
申請者本人が、一般旅券発給申請書の「所持人自署」「刑罰等関係」「申請書類等提出委任申出書の申請者記入欄」の3か所に記入をしていない場合、申請が受理できませんのでご注意ください。
注2
未成年者の申請を代理人が持参する場合は、取扱いが少し異なります。
詳細は
- 未成年者がパスポートを申請するとき
- 関連リンク:「旅券(パスポート)の申請・交付」を確認してください。
注3
次の場合は、代理申請ができません。
- 有効期間内のパスポートを紛失・焼失・盗難・損傷された場合
- 居所申請をする場合
- 前回申請したパスポートを受け取らないまま6か月が経過し、再度申請する場合
- 申請書の刑罰等関係欄に該当がある場合(詳しくは埼玉県パスポートセンターへお問い合わせください。)
このページに関する問い合わせ先
市民課
住所:〒340-8550 草加市高砂1丁目1番1号
第1住民記録係 電話番号:048-922-1536 ファクス番号:048-920-1501
第2住民記録係 電話番号:048-922-0196 ファクス番号:048-920-1501
戸籍係 電話番号:048-922-1542 ファクス番号:048-920-1501
総合窓口係 電話番号:048-922-1526 ファクス番号:048-920-1501
パスポートコーナー 電話番号:048-922-2944 ファクス番号:048-922-3298
谷塚サービスセンター
松原サービスセンター
新田サービスセンター