メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
草加市

トップページ > 暮らし・手続き > 届出・証明 > マイナンバー・住基ネット・個人認証 > 5月27日から国外でのマイナンバーカードの利用が可能になります。

5月27日から国外でのマイナンバーカードの利用が可能になります。

更新日:2024年5月27日

国外でのマイナンバーカードの利用について

 国外での利用はできませんでしたが、デジタル手続法等の成立により、国外でもマイナンバーカードの利用や新規取得が可能になりました。

国外転出マイナ

国外転出後も継続してマイナンバーカードを利用するには

日本人の方が、国外転出の手続き後に、マイナンバーカードの継続利用及び電子証明書の発行手続きを行うことで、国外でも引き続きマイナンバーカードが利用できるようになります。国外転出の届出を窓口で行う際に、マイナンバーカードも一緒に提出してください。国外転出の継続処理後にカードを返還します。なお、海外転出日が翌日以降の方が対象です。
外国籍の方は、これまでどおり国外転出の手続きによりマイナンバーカードが使用できなくなります。

国外転出者向けマイナンバーカードの券面情報の変更、更新、その他の手続き

下記の手続き方法については、こちら「マイナンバーカードを国外で利用する」をご覧ください。

  • 氏名等の変更手続き
  • 暗証番号の変更及び再設定手続き
  • マイナンバーカードの失効・返納手続き
  • マイナンバーカードの再交付手続き
  • マイナンバーカードの更新手続き
  • マイナンバーカードの紛失・盗難等による手続き等

このページに関する問い合わせ先

市民課
住所:〒340-8550 草加市高砂1丁目1番1号
第1住民記録係 電話番号:048-922-1536 ファクス番号:048-920-1501
第2住民記録係 電話番号:048-922-0196 ファクス番号:048-920-1501
戸籍係 電話番号:048-922-1542 ファクス番号:048-920-1501
総合窓口係 電話番号:048-922-1526 ファクス番号:048-920-1501
パスポートコーナー 電話番号:048-922-2944 ファクス番号:048-922-3298
谷塚サービスセンター
松原サービスセンター
新田サービスセンター

このページに関するアンケート

5月27日から国外でのマイナンバーカードの利用が可能になります。