メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
草加市

トップページ > 令和4年4月1日以降にマイナンバーカードを申請する18歳以上の方は有効期間が10年になります

令和4年4月1日以降にマイナンバーカードを申請する18歳以上の方は有効期間が10年になります

更新日:2022年2月25日

マイナンバーカードの有効期間の基準年齢が変更されます

令和4年4月1日から、民法の成年年齢を20歳から18歳に引き下げることに伴い、これ以降にマイナンバーカードを申請する18歳以上の方は、10年(発行日後10回目の誕生日まで)有効なものが交付されます。

注)すでにマイナンバーカードをお持ちの方及び申請済みの方の有効期間を延長する等の措置はございませんのでご注意ください。

なお、10年有効なマイナンバーカードの発行基準日は、地方公共団体情報システム機構(マイナンバーカードを作成している機関)にて申請書を受理した日が基準日となります。

注)市役所でマイナンバーカードが交付される日ではないのでご注意ください。

申請受付日が令和4年3月31日までの場合

・20歳以上の方:10年間(発行日後10回目の誕生日まで)
・20歳未満の方:5年間(発行日後5回目の誕生日まで)

申請受付日が令和4年4月1日以降の場合

・18歳以上の方:10年間(発行日後10回目の誕生日まで)
・18歳未満の方:5年間(発行日後5回目の誕生日まで)

令和4年4月1日以降の18歳以上のマイナンバーカード有効期間の取り扱い

このページに関する問い合わせ先

市民課
住所:〒340-0016 草加市中央1丁目1番8号
住民記録係 電話番号:048-922-1536 ファクス番号:048-920-1501
戸籍係 電話番号:048-922-1542 ファクス番号:048-920-1501
総合窓口係 電話番号:048-922-1526 ファクス番号:048-920-1501
パスポートコーナー 電話番号:048-922-2944 ファクス番号:048-922-3298
谷塚サービスセンター
松原サービスセンター
新田サービスセンター

このページに関するアンケート

令和4年4月1日以降にマイナンバーカードを申請する18歳以上の方は有効期限が10年になります