更新日:2024年1月11日
児童虐待について
児童虐待は、身体的虐待・性的虐待・ネグレクト・心理的虐待の4つに分類されます。
詳細は、下記のリンク先のページで確認してください。
ストップ!児童虐待(外部サイトにリンクします)
身近にいる子どもや保護者のこんなサインを見落としていませんか?
【子どもについて】
- いつも子どもの泣き叫ぶ声や保護者の怒鳴り声がする
- 不自然な傷や打撲のあとがある
- 衣類やからだがいつも汚れている
- 落ち着きがなく乱暴である
- 表情が乏しい、活気がない
- 夜遅くまで1人で家の外にいる
【保護者について】
- 地域などと交流が少なく孤立している
- 小さい子どもを家においたまま外出している
- 子育てに関して拒否的・無関心である/強い不安や悩みを抱えている
- 子どものけがについて不自然な説明をする

児童虐待は、社会全体で解決すべき問題です。
あなたの一本の電話で救われる子どもがいます。
「児童虐待かも」と思ったら、すぐに連絡してください。
連絡は匿名で行うことも可能です。連絡者や連絡内容に関する秘密は守られます。
子育のことで悩んでいませんか?
「しつけ」が行き過ぎると虐待に当たることもあります。
子育てにおいて、しつけと称して、叩いたり怒鳴ったりすることは、子どもの成長の助けにならないばかりか、悪影響を及ぼしてしまう可能性があります。
親自身がSOSを出すことも大切です。悩まずに相談してください。
平日・日中の受付
草加市子育て支援センター
電話:048-941-6791
月曜日~金曜日:午前8時30分~午後5時(土曜日、日曜日、祝日、年末年始を除く)
子育てに関する相談・問い合わせは、子育て支援センターの総合相談窓口へ
埼玉県草加児童相談所
電話:048-920-4152
月曜日~金曜日:午前8時30分~午後6時15分(土曜日、日曜日、祝日、年末年始を除く)
子どもについての相談に応じます 埼玉県草加児童相談所
子どもスマイルネット(埼玉県子どもの権利擁護委員会)
電話:048-822-7007
午前10時30分~午後6時(祝日・年末年始除く)
子どもスマイルネット (外部サイトにリンクします)
匿名通報ダイヤル
電話:0120-924-839(通話料無料)
月~金曜日:午前9時30分~午後6時15分
匿名通報ダイヤル(埼玉県警察ホームページ)(外部サイトにリンクします)
24時間の受付
児童相談所虐待対応ダイヤル
電話:189(いちはやく)(通話料無料)
注:一部のIP電話はつながりません。
児童相談所虐待対応ダイヤル「189」について(こども家庭庁ホームページ)(外部サイトにリンクします)
ウェブ匿名通報(匿名通報ダイヤル)
パソコン入力フォーム(外部サイトにリンクします)
モバイル入力フォーム(外部サイトにリンクします)
このページに関する問い合わせ先
こども家庭課
住所:〒340-0041 草加市松原1丁目3番1号
電話番号:048-941-6791
ファクス番号:048-941-6828
にんしん出産相談室 ぽかぽか
電話番号:048-953-9887