更新日:2025年1月23日
そうチャレとは?
草加市は、こどもに関わるすべての事柄において、常にこどもの視点に立ち、こどもにとって一番良いことが何かを考える「こどもまんなか社会=こどもまんなかそうか」の実現を目指しています。
草加市では、こどもの意見を市の取り組みに反映していくため、こどもの意見を聴き、一緒にまちづくりを考える場=そうチャレをスタートします。
みんなで楽しく話しながら、まちについて考えてみませんか。
そうチャレで話したいこと
草加市のこどもみんなで集まって、草加のまちがもっとこうなったらいいなを話し合います。テーマは草加市役所の人がみなさんに意見をききたいことのほか、みなさんの中で話してみたいことがあれば一緒に考えましょう!
みんなの前で発言することがうまくできる自信がなくても大丈夫です。みなさんが意見を伝える準備ができるよう、テーマについて事前にわかりやすく情報をお伝えします。
良い発言をしなくても、そんなこと無理だと思うようなことでも、なんでも大丈夫です。
話を聞いてみて、思ったことをそのまま教えてください。
そうチャレでできること
〇こどものみなさんの意見「草加がもっとこんなまちになったらいいな」を、草加市役所の人に伝えることができます。その意見は草加市役所の人がしっかりと聴いて、まちづくりに反映していきます。
〇こどものみなさんと、市の取り組みを一緒にすすめることができます。
〇みなさんの中から生まれた企画や取り組みに主体的に参加することができます。
第2回そうチャレの概要
日付
令和7年(2025年)2月8日(土曜日)
時間
午後2時から午後4時まで(開場 1時40分)
会場
草加市立中央図書館 4階 多目的ホール
(草加市松原1-1-9)
注1:中央図書館には図書館専用の無料駐車場がございません。ハーモネスタワー有料駐車場をご利用ください。また、自転車又は原動機付自転車についてはハーモネスタワーの駐輪ラックをご利用ください。駐輪ラックは3時間までは無料です。
注2:見学は可能ですが、こどもたちの自由な発言の場を確保するため、会場の後方よりご見学をお願いします。また、フィールドワーク中はこどもたちが班に分かれて40分程度外出します。見学の方は会場内にて待機をお願いすることとなります旨ご了承ください。
対象・定員
小学生から18歳まで 20名
内容
テーマ:まちに出て提案を考えてみよう!
図書館チームと公園チームに分かれて、見学しながら「こうなったらいいな」というポイントを探します。
見学の後はみんなで話し合いながら 、もっとそこが楽しくなるような提案を考えてみましょう!
メンバーになってくれた人にはプレゼントがあります
そうチャレメンバーになって、今後もまちづくりに協力してくれる方にはお礼に以下のものをプレゼントします。
- 図書カード500円分
- そうチャレメンバーの証
申し込み
WEB申し込み
下のQRコードまたはURLから申し込みをしてください。
申し込みサイト:https://e-tumo.bizplat.asp.lgwan.jp/city-soka-saitama-s/template/templateList_detail__2
そうチャレニュース
そうチャレメンバーの活動のようすを随時お伝えします。発行をお楽しみに!
第1回 プレそうチャレのようす
内容
テーマ 「草加こどもプランを考えよう!」
草加市はいま、こどもとその保護者の方にやさしいまちをつくるための計画をつくっています。その計画にこどもたちの声を反映するために、たくさんの意見をいただきました。
たとえば、、、
「家や学校以外によく行く場所は?」「その場所がもっとたのしくなるには、どうしたらいい?」
「いまこまっていること、なやんでいることがありますか?」「こまったことを相談するときに、何があると良い?」
「まちで不満に思うこと、いやなことはありますか?」「その場所をたのしくするなら、どうすると良い?」
意見一覧はこちら
こどもたちから様々な意見をいただきました。そうチャレのようすがJ:COMで放送されました
動画は下のリンクからご覧ください。
○J:COM 草加はそうチャレのパートナー企業です。
【草加市公式YouTubeチャンネルより】
https://youtu.be/LiC1vhjS8z0
このページに関する問い合わせ先
草加市 こども政策課 こども政策係(そうかし こどもせいさくか こどもせいさくがかり)
電 話:048-922-3492
メール:kodomoseisaku@city.soka.saitama.jp
PDF・Word・Excelなどのファイルを閲覧するには、ソフトウェアが必要な場合があります。詳細は「ファイルの閲覧方法」を確認してください。