メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
草加市

トップページ > 健康・医療・福祉 > 高年者福祉・介護 > 介護保険 > 介護保険事業者の方へ > 介護職員処遇改善加算・介護職員等特定処遇改善加算及び介護職員等ベースアップ等支援加算について

介護職員処遇改善加算・介護職員等特定処遇改善加算及び介護職員等ベースアップ等支援加算について

更新日:2023年3月27日

令和5年度「介護職員処遇改善加算・介護職員等特定処遇改善加算・介護職員等ベースアップ等支援加算処遇改善計画書」の提出について

 介護職員処遇改善加算、介護職員等特定処遇改善加算、介護職員等ベースアップ等支援加算について、令和5年度分の取得・区分変更・廃止を行う場合は、期限までに必要書類を提出してください。
 令和4年度から引き続き当該加算を取得する場合にも年度ごとに計画書の提出が必要です。

参考

提出期限   令和5年4月14日(金曜日) 必着

注:上に示す期限は、令和5年4月(算定継続の場合含む)又は5月から同加算を取得する場合に限ります。
注:令和5年6月以降に当該加算を新規で取得又は内容変更する場合の提出期限は、その予定月の前々月の末日が提出期限となります。
例)令和5年6月から新規取得する場合、同4月末が提出期限。

介護保険最新情報vol.1119 令和5年度の「介護職員処遇改善加算・介護職員等特定処遇改善加算・介護職員等ベースアップ等支援加算処遇改善計画書」に係る提出期限について

提出書類

 事業所の指定区分に応じ、以下の書類を提出してください。
 なお、令和4年度から引き続き当該加算を取得する場合(新規・区分変更でない場合)は、以下の1(別紙様式2)のみを提出してください。

地域密着型サービス事業者

  1. (別紙様式2)介護職員処遇改善加算・介護職員等特定処遇改善加算・介護職員等ベースアップ等支援加算 処遇改善計画書
  2. 介護給付費等算定に係る体制等に関する届出書
  3. 介護給付費算定に係る体制等状況一覧表(令和4年10月1日改定版) 

総合事業(通所介護相当・訪問介護相当)事業者

  1. (別紙様式2)介護職員処遇改善加算・介護職員等特定処遇改善加算・介護職員等ベースアップ等支援加算 処遇改善計画書
  2. 草加市介護予防・日常生活支援総合事業費算定に係る体制等に関する届出書(令和4年10月1日改定版)

参考

計画書の提出後に内容を変更する場合

 (別紙様式4)変更に係る届出書
注:加算の取得区分が変わる場合には、別紙様式4に「提出すべき書類」として示された書類のほかに、上の提出書類2及び3も添付してください。

事業継続のために介護職員等の賃金を引き下げる場合
 (別紙様式5)特別な事情に係る届出書
 注:加算の取得を終了する場合や取得区分が変わる場合には、上の提出書類2及び3も添付してください。

提出方法

  • 郵送

注:受領印が押された控えの返送を希望される場合は、計画書2部(原本・副本)と返送用封筒(切手を貼付したもの)を送付してください。いずれかが不足している場合は返送いたしかねますのでご注意ください。

提出先

  • 郵便番号340-8550 埼玉県草加市高砂一丁目1番1号
  • 草加市健康福祉部介護保険課 計画・指導係

注:他の保険者からも指定を受けている場合は、各保険者に確認してください。
 

令和4年度実績報告書の提出について

 草加市から処遇改善加算等を取得した介護サービス事業者等は、各事業年度における最終の加算の支払いがあった月の翌々月の末日までに、所定の報告書を提出してください。なお、当該報告書は2年間保存する必要があります。

参考

提出書類

 参考:【記入例】(別紙様式3)介護職員処遇改善実績報告書・介護職員等特定処遇改善実績報告書

提出期限

  • 年度途中で事業所の廃止や加算取得の終了があった場合には、国保連から最終の加算の支払いがあった月の翌々月の末日までに実績報告を提出してください。
例)3月のサービス提供分を4月上旬に国保連に請求し、5月に国保連から給付を受けた場合は、7月末まで。

提出方法

  • 郵送

注:受領印が押された控えの返送を希望される場合は、実績報告書2部(原本・副本)と返送用封筒(切手を貼付したもの)を送付してください。いずれかが不足している場合は返送いたしかねますのでご注意ください。

提出先

  • 郵便番号340-8550 埼玉県草加市高砂一丁目1番1号
  • 草加市健康福祉部介護保険課 計画・指導係

注:他の保険者からも取得している場合は、それぞれの保険者に確認してください。

このページに関する問い合わせ先

郵便番号340-8550 埼玉県草加市高砂一丁目1番1号
草加市健康福祉部介護保険課 計画・指導係
電話番号:048-922-1032(直通) 
ファクス番号:048-922-3279

このページに関するアンケート

処遇改善加算