更新日:2025年4月1日
「世界自閉症啓発デー」とは?
2007年の国連総会において、毎年4月2日を「世界自閉症啓発デー」とすることが決議され、全世界の人々に自閉症を理解してもらう取組みが行われています。
日本でも、毎年、世界自閉症啓発デーの4月2日から4月8日を発達障害啓発週間として、自閉症をはじめとする発達障がいについて広く啓発する活動が行われています。この週間中は、シンボジウムの開催やランドマークのブルーライトアップ等の活動が行われています。
草加市もブルーライトアップの取組に参加します
草加市でも、自閉症等の発達障がいに対する理解が社会全体で進むよう、普及啓発の一環として、世界自閉症啓発デー・発達障害啓発週間に合わせてブルーライトアップやポスターの掲示、リーフレットの配架を行います。期間:令和7年4月2日(水曜日)から令和7年4月8日(火曜日)まで
注:ブルーライトアップは、市役所本庁舎正面玄関付近及びアコス5階連絡通路で実施します。
協力:アコス株式会社、株式会社丸井 草加マルイ
関連リンク
- 世界自閉症啓発デー日本実行委員会〈公式サイト〉(外部サイトにリンクします)
このページに関する問い合わせ先
障がい福祉課
住所:〒340-8550 草加市高砂1丁目1番1号
障がい福祉係 電話番号:048-922-1436 ファクス番号:048-922-1153
障がい支援係 電話番号:048-922-1442 ファクス番号:048-922-1153
障がい給付係 電話番号:048-922-1859 ファクス番号:048-922-1153