更新日:2025年4月24日
市税の延滞金の減免制度
- 納税環境を整えるために、平成24年度から延滞金の減免制度を設けました。
- 市税を納期限内に納めないと、法律の定めにより延滞金が加算されますが、要件に該当する人は延滞金の減免が受けられます。
対象者
延滞金減免の対象者は、次のいずれにも該当する人です。
- 「減免の要件」の原因が発生した時点で市税の滞納がなく、かつ、市税を優先的に納めなければならないことを認識していること。
- 「減免の要件」の原因が発生したために、納税が困難になったこと。
- 「減免の要件」に該当すること。
減免の期間
「減免の要件」の原因発生日(平成24年4月1日以降に発生したものに限ります)から1年間。
減免の要件・減免割合
要件 | 証明書類 | 減免割合 | |
---|---|---|---|
1 | 災害等による損失 | り災証明書、交通事故証明書、盗難被害届受理番号、保険給付金額がわかる書類など | 全額免除 |
2 | 傷病等による多額出費 | 診断書、治療費等領収書、保険給付金額がわかる書類など | 全額免除 |
3 | 事業の著しい損失 | 確定申告書、決算書など | 2分の1減免 |
4 | 失職等による所得減少 | 離職票、確定申告書、源泉徴収票、給与明細書など | 2分の1減免 |
5 | 会社解散・破産手続開始決定 | 手続開始決定通知の写し | 2分の1減免 |
6 | 法令等による身体拘束 | 収監(在監)証明書など | 2分の1減免 |
7 | 納税通知書の送達事実不知 | 不在を証明するもの、配達業者の誤配を証明する文書など | 全額免除 |
8 | 賦課に関する不服申立て | 不服申立書の写しなど | 全額免除 |
申請方法
証明書類などを用意し、納税課窓口へ 。
このページに関する問い合わせ先
納税課
住所:〒340-8550 草加市高砂1丁目1番1号
管理係 電話番号:048-922-1098 ファクス番号:048-920-1502
第1納税係 電話番号:048-922-1124 ファクス番号:048-920-1502
第2納税係 電話番号:048-922-1126 ファクス番号:048-920-1502
特別滞納整理係 電話番号:048-922-3417 ファクス番号:048-920-1502