メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
草加市

おくやみコーナー

更新日:2024年06月17日

おくやみコーナーとは

身近な方が亡くなられた際の手続きは、亡くなられた方によって必要な手続きが異なります。
草加市では、ご遺族の負担を軽減するため、おくやみコーナーを開設しました。

  • 市役所でできる手続きにどのようなものがあるかわからない
  • 亡くなられた方が利用していた市のサービスがわからない

おくやみコーナーでは、このようなご遺族の心配や負担を少しでも軽減できるよう、市役所内でできる手続きのお手伝いや関係する部署へのご案内をいたします。

ご利用いただける方

亡くなられた時点で、草加市に住民登録があった方のご遺族の方

「おくやみハンドブック」について

亡くなられた方が利用していた市のサービスをご遺族がご存じの場合は、必要な手続きを一覧でまとめた「おくやみハンドブック」の利用が便利です。草加市役所と市内各サービスセンター(新田・松原・谷塚)で配布しております。
おくやみハンドブックと、次にご紹介する「おくやみ手続きナビ」を利用することで、おくやみコーナーのご予約をせず直接各担当部署で手続きいただけます。


ハンドブック表紙おくやみハンドブック

「おくやみ手続きナビ」について

ウェブやスマホで、簡単な質問に答えるだけで市役所内で必要な手続きが確認できる「おくやみ手続きナビ」を導入しました。必要な手続きをご自身でお調べいただくことができます。草加市の手続きに対応しておりますのでご活用ください。

bana.png



おくやみコーナーのご利用には予約が必要です

ご利用にあたって

  • おくやみコーナーのご利用は原則予約制です。
  • 死亡届をご提出されてから、住民票等へ反映されるまで10日程度お日にちがかかります。
    住民票への反映状況が確認できない場合、予約日の変更をお願いする場合があります。
  • 児童手当や児童扶養手当を受給されていた人や対象児童が亡くなられた場合は、亡くなられた日の翌日から15日以内に手続きを行う必要があります。児童手当や児童扶養手当の手続きは必要書類が不足していても可能であるため、必ず期限内にこども政策課で手続きをお願いします。

ご利用の流れ

1.「おくやみ手続きナビ」または「おくやみハンドブック」で持ち物を確認します

ご遺族のものと、亡くなられた方のものが必要となります。亡くなられた方により持ち物が異なりますので、詳細は「おくやみ手続きナビ」または「おくやみハンドブック」をご確認ください。
なお、亡くなられた方が利用していた市のサービスが不明な場合は、代表的な持ち物をご確認ください。
【来庁される方の代表的な持ち物】
(1)来庁される方の本人確認書類
本人確認書類(写真付き)1点、または(写真付きでないもの)2点以上が必要です。

  • 1点で確認できるもの
    運転免許証、運転経歴証明書、マイナンバーカード(個人番号カード)、パスポート、在留カード、特別永住者証明書、障害者手帳など
  • 2点以上で確認できるもの
    健康保険被保険者証、介護保険被保険者証、生活保護受給者証明書、年金手帳、年金証書、預貯金通帳、キャッシュカード、クレジットカード、診察券(氏名の記載があるもの)など
(2)印鑑(スタンプ印不可)
(3)振込先口座のわかるもの
(4)葬祭費用の領収書または会葬礼状(亡くなった方が国民健康保険または後期高齢者医療制度に加入されていた場合)
(5)マイナンバーがわかるもの(マイナンバーカード・個人番号通知書・通知カードなど)
【亡くなられた方の代表的な持ち物】
(1)国民健康保険被保険者証、後期高齢者医療被保険者証
(2)介護保険被保険者証
(3)障害者手帳、療育手帳
(4)その他、市役所から交付された証書類
【亡くなられた方と来庁される方の関係性がわかる戸籍の写し】
相続人として給付を受けたり、通知の送り先を変えたりするなどのお手続きを進めるにあたり必要になる場合があります。ご来庁までに用意いただきますとお手続きがスムーズです。
注:戸籍に死亡の反映がされるまで、2週間以上かかることがあります。

2.おくやみコーナーの予約をします

草加市汎用予約サービスまたは電話(048-922-0960)にてご予約ください。
また、お電話にてご予約の場合は、亡くなられた方と来庁者の方の住所・氏名・生年月日等を確認いたしますので、資料などがあればお手元にご用意のうえ、おかけください。
なお、ご予約をいただいてから、亡くなられた方に合わせた持ち物やご案内を個別に確認いたしますので、3営業日前までのご予約をお願いします。

3.必要に応じて、持ち物のご案内があります

おくやみコーナーが各担当部署に確認を行った際に代表的な持ち物以外にお持ちいただくものがあった場合、ご予約日の前日に、おくやみコーナーの職員からご遺族に必要な手続きや持ち物をメールまたはお電話でご連絡いたします。

4.ご予約日におくやみコーナーへお越しください

お調べした結果をもとに、市役所内でできる手続きのお手伝いや関係する部署へのご案内をいたします。

開設時間

月曜日から金曜日まで(祝日、休日、年末年始を除く)
午前8時30分から午後5時まで

予約対応時間

開設日時のうち、午前9時から午後3時まで

開設場所

草加市役所本庁舎西棟1階
W1A、W1B窓口

西棟地図

このページに関する問い合わせ先

庶務課
住所:〒340-8550 草加市高砂1丁目1番1号
文書管理係 電話番号:048-922-0954 ファクス番号:048-922-3091
行政係 電話番号:048-922-0969 ファクス番号:048-922-3091
統計係 電話番号:048-922-0973 ファクス番号:048-922-3091
窓口サービス調整室(おくやみ) 電話番号:048-922-0960 ファクス番号:048-922-3091

このページに関するアンケート

おくやみコーナーを開設しました。
草加市では、亡くなられた方に関する手続きをご案内する「おくやみコーナー」を設置しています。ご利用には、事前に電子申請または電話予約が必要です。