メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
草加市

トップページ > 市政 > 広報・情報公開 > 広報そうか > 令和6年度 > 広報そうか令和7年3月号 > 12~15面 > 電話勧誘・架空請求など、消費者トラブル増加中!

電話勧誘・架空請求など、消費者トラブル増加中!

更新日:2025年3月3日

困ったらすぐ草加市消費生活センターへ

電話勧誘や架空請求にご注意を!

最近、電話勧誘や架空請求といった消費者トラブルが増加しています。
高年者だけでなく、若い世代も被害に遭うケースが多発しており、誰もが注意する必要があります。
そんなトラブルに遭ったときは、一人で悩まず、草加市消費生活センターにご相談ください。
電話048-922-0188
受付:月~金曜日午前9時30分~午後4時

こんな場合、すぐ相談を!

電話勧誘で契約を迫られた場合

突然の電話で「初回無料で健康食品をお試しできます」と勧誘され、つい契約。
その後、高額な定期購入が自動的に始まり、解約も困難に。

SNSで怪しい広告を見た場合

「お得なショッピングサイト」や「簡単に副収入を得られる方法」という広告を見て登録すると、身に覚えのない料金が請求された。
よく見ると利用規約に高額な契約条件が隠されていた。

消費者ホットライン「188(いやや!)」とは?

消費者ホットライン「188」

出典:政府広報オンライン

消費者トラブル全般に対応する相談窓口です。
全国どこからでも「188」に電話をかけると、最寄りの消費生活センターにつながり、専門の相談員が適切なアドバイスを行います。

このページに関するアンケート