メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
草加市

トップページ > 市政 > 広報・情報公開 > 広報そうか > 令和6年度 > 広報そうか令和7年3月号 > 8・9面 > ゆりコラム(22)みんなが主役となって“つなぐ未来”

ゆりコラム(22)みんなが主役となって“つなぐ未来”

更新日:2025年3月3日

みんなが主役となって“つなぐ未来”

皆様こんにちは。
今号の特集はSDGs(エス・ディー・ジーズ)です。
これは「人類がこの地球で暮らし続けていくために、2030年までに達成すべき目標」です。
貧困、紛争、気候変動、感染症etc.私たちが生きるこの地球上には沢山の課題がありますが、それらを2030年までに全世界が協力して解決していこう!と定めました。
17の目標169のターゲットがあります。

例えば、世界で電力を使えない人は約7億人いるのですが、エネルギーをつくる方法のうち、「再生可能エネルギーの利用を増やしていく」や、世界ではプラスチックゴミが毎年1000万トン以上海に流れ出てしまっているのですが、「あらゆる海の汚染をふせぎ、大きく減らす」などのターゲットがあります。

今、草加市では、こどもたちによるSDGsの取り組みを進めています。
そして大人たちの団体や企業にもその取り組みに参加してもらおうと「そうかSDGsパートナー」を募集しています。
SDGsは日々生活していく中で、様々なところで関係してきます。

今回の特集が、SDGsは自分に関係する事なんだ、と一度考えていただくきっかけになれば嬉しいです。

このページに関するアンケート