更新日:2025年2月3日
高年者を狙った消費者トラブルが急増中!
信頼を悪用した巧妙な手口にご注意ください。
悪質業者による給湯器の点検や通信販売を装った詐欺被害が多発しています。
特に高年者を狙った事例が後を絶たず、思わぬ高額請求や不当契約に巻き込まれるケースが増えています。
今回、市の相談員が実際の事例を交えながら、消費者トラブルに巻き込まれないための注意点や対策についてわかりやすく解説します。
日程
2月14日(金曜日)午後1時30分~2時30分
会場
ふれあいの里
定員
40人
費用
無料
申し込み
不要(当日先着順)
問い合わせ
ふれあいの里へ。
電話048-920-6222
ファクス048-920-6251
被害事例の一部をご紹介
【事例1】「無料点検」のはずが高額契約に
自宅に訪問してきた業者が「無料点検」と称して、給湯器の不具合を指摘。
修理を依頼したつもりが、契約書にサインを求められ、高額な契約を結ばされてしまった。
【事例2】インターネット通販で高額請求
格安の健康食品に魅力を感じてインターネットで注文。
しかし、継続購入が条件であることを見逃し、2回目以降の商品の受け取り時に高額請求されてしまった。