メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
草加市

催しもの

更新日:2024年12月2日

広報そうか令和6年12月号

令和7年二十歳のつどい
案内はがきを送付

二十歳のつどい

日程:1月13日(祝日)1回目午後0時30分、2回目午後3時(開場は各1時間前)。
市立中卒業生は指定の回へ。
他中学校卒業生等は希望する回へ参加を。

場所:獨協大学35周年記念館アリーナ
内容:市立中学校のビデオレターを上映。
対象:平成16年4月2日~同17年4月1日生まれで案内はがきをお持ちの人

問い合わせ
12月上旬に案内はがきを送付します。
届かない人は申込フォームまたは生涯学習課へ。
電話048-922-2819
ファクス048-922-3498

柿木学生お笑いライブ

日程:12月14日(土曜日)午後2時~3時
場所:柿木公民館
内容:獨協大学お笑いサークル「ルナジリオ」によるお笑いライブ
定員:先着50人
費用:無料

申し込み
12月2日(月曜日)午前8時30分から柿木公民館へ。
電話048-931-3117
ファクス048-933-2501

人生100年時代を生き生きと過ごすために

日程:12月14日(土曜日)午後2時~3時30分
場所:中央公民館
内容:「和食」は肥満予防や健康維持・増進にとても有効です。
栄養学などを専門にしている文教大学学長の中島滋氏が、フレイル予防の3要素(栄養・運動・社会参加)について解説します。

対象:18歳以上
定員:先着200人
費用:無料

申し込み
詳細は市ホームページで。

問い合わせ
文教大学へ。
電話03-5686-8577

国際交流パーティー参加者募集

日程:1月19日(日曜日)午後2時~4時30分
場所:高砂コミセン
内容:外国籍市民の皆さんと世界の料理やお菓子を味わったり、音楽やダンスステージを見て、国際交流を楽しめるイベントです。

費用:500円(飲み物・軽食付)
定員:先着40人

申し込み
申込フォームで。

問い合わせ
草加市国際交流協会事務局へ。
電話048-922-2403
ファクス048-922-3406

そうか環境とくらしパネル展を開催

日程:12月17日(火曜日)~26日(木曜日)
場所:市役所本庁舎ギャラリースペース

内容:環境や消費生活に関するパネル展示のほか、こども環境絵画展、グリーンカーテン写真展の応募作品の展示を開催。
クリスマス工作(12月23日(月曜日)~25日(水曜日))なども行います。

問い合わせ
そうか環境とくらしフェア実行委員会事務局(環境課内)
電話048-922-1519
ファクス048-922-1030

奥の細道文学賞
ドナルド・キーン賞
授賞式を開催

内容:第11回奥の細道文学賞・第5回ドナルド・キーン賞の授賞式を開催します。
当日は最終選考委員や特別ゲスト(奥の細道ミステリー漫画家 窪田一裕氏)をお招きし、講演も併せて行います。

日程:2月1日(土曜日)午後2時から
場所:アコスホール
定員:450人(応募多数の場合抽選)
費用:無料

申し込み
詳細は市ホームページで。

問い合わせ
文化観光課へ。
電話048-922-2968
ファクス048-922-3406

みんなでまちづくり会議を開催

内容:「みんなと草加の結節点 今様本陣の活かし方」
草加市みんなでまちづくり自治基本条例に基づき、市内でまちづくり活動を行う市民や団体の交流の場であるみんなでまちづくり会議を開催します。
これからまちづくりを始めたい人もぜひ参加してください。

日程:12月25日(水曜日)午後3時~5時
場所:草加宿今様本陣
定員:先着30人

申し込み
12月18日(水曜日)までにみんなでまちづくり課へ。
電話048-922-0796
ファクス048-922-3406

正月寄せ植え教室

内容:招福木6~7点による正月用寄せ植え。
初心者歓迎。

日程:12月14日(土曜日)午後2時~5時
場所:瀬崎コミセン
定員:先着10人
費用:2500円
持ち物:持ち帰り用の大きい袋

申し込み
12月3日(火曜日)午前10時から瀬崎コミセンへ。
電話・ファクス048-924-5300

実状を正しく理解しよう
もっと知ろうひきこもり

内容:NPO法人の講師等による、講演・事例紹介・当事者体験談を通じ、若者のひきこもりについて考えます。

日程:1月28日(火曜日)午後2時~4時
場所:草加市文化会館
定員:先着80人

申し込み
12月5日(木曜日)~1月27日(月曜日)に電話または申込フォームで草加市社会福祉協議会へ。
電話048-932-6770
ファクス048-932-6779

生涯学習体験講座
「お花と水引で装飾する お正月のしめ縄飾り作り」

お正月のしめ縄飾り

内容:自分で作ったしめ縄飾りで、新年を華やかに迎えましょう。

日程:12月16日(月曜日)午前10時~正午
場所:川柳文化センター
費用:1500円
定員:抽選10人(当選者へは12月10以降連絡)
持ち物:ハサミ、木工用接着剤、ピンセット、持ち帰り用袋

申し込み
12月2日(月曜日)午前9時~9日(月曜日)に、申込フォームか電話で生涯学習課へ。
電話048-922-2819
ファクス048-922-3498

孔版画で作る年賀状作成講座

内容:孔版画(ステンシル)を使って年賀状作成。
高齢者・初心者歓迎。

日程:12月13日(金曜日)午後1時30分~4時
場所:瀬崎コミセン
定員:先着10人
費用:材料費500円

申し込み
12月2日(月曜日)午前10時から瀬崎コミセンへ。
電話・ファクス048-924-5300

ビブリオバトル草加の陣
観戦者募集

内容:小中高生による本の知的書評ゲームの発表を聞いて質問、投票をしませんか。

日程:2月1日(土曜日)午後2時30分~4時30分
場所:中央図書館
定員:当日先着50人

問い合わせ
中央図書館へ。
電話048-946-3000
ファクス048-944-3800

れきみん講座
「江戸時代の村人の生活実態」

内容:江戸時代といえば、幕府や各藩の藩政などをよく見聞きするが、庶民の生活、特に村人の生活実態は、あまり知られていない。
今回は、江戸時代の村人の『本当の姿』について解説する。

日程:12月13日(金曜日)午後2時~4時
場所:歴史民俗資料館
講師:池田政弘氏(郷土史家)
定員:先着40人

申し込み
12月3日(火曜日)午前9時から歴史民俗資料館へ。
電話048-922-0402
ファクス048-922-1117

コバトンALKOOマイレージ登録会

内容:スマートフォンの操作に不安のある人向けに、スマホを持って歩くだけでポイントが貯まるアプリ「コバトンALKOOマイレージ」の参加登録会を開催します。
参加者にはロゴ入りトートバック、マイレージポイント500ポイントをプレゼント!

日程:12月20日(金曜日)(1)午前10時30分から(2)午後2時30分から
場所:市役所第二庁舎
定員:先着各10人
持ち物:スマートフォン

申し込み
12月2日(月曜日)から健康づくり課へ。
電話048-922-1156
ファクス048-922-1516

その他イベント情報はこちら

今月の広報紙で掲載しきれなかった楽しいイベントを市ホームページでご紹介。
カレンダーや各施設ごとにイベントの詳細をご確認いただけます。

お出かけしたくなる!イベントカレンダーはこちらから

公民館・文化センターなど地域のイベント情報はこちら

このページに関するアンケート