更新日:2024年12月2日
広報そうか令和6年12月号
市議会12月定例会が開会
内容:12月5日(木曜日)に開会。
主な市長提出議案
- 草加市こども基金条例の制定について
- 草加市国民健康保険税条例の一部を改正する条例の制定について
- 草加市廃棄物の処理及び再利用に関する条例の一部を改正する条例の制定について
- 令和6年度草加市一般会計補正予算(第8号)
問い合わせ
庶務課へ。
電話048-922-0969
ファクス048-922-3091
草加市ふるさとまちづくり
応援基金説明会
日程:2月9日(日曜日)午後1時30分~2時15分
場所:高砂コミセン
内容:令和7年度の募集開始に先立ち、応募要項や今後のスケジュール、活用事例などをご案内します。
申し込み
2月4日(火曜日)までに市民活動センターへ。
電話048-920-3580
ファクス048-925-1872
普通救命講習1
日程:1月11日(土曜日)午前9時~正午
場所:草加消防署
内容:成人の救命に必要な応急手当て(心肺蘇生法、AEDの取扱い、異物除去法など)
対象:市内または八潮市在住・在勤・在学の中学生以上
定員:20人(応募者多数の場合は抽選)
費用:無料
申し込み
12月20日(金曜日)までに申込フォームまたは草加消防署へ。
電話048-924-2114
ファクス048-924-0965
令和6年度明るい選挙啓発標語を募集
日程:1月31日(金曜日)(消印有効)まで
内容:公明かつ適正に行われ、私たちの意思が正しく政治に反映される明るい選挙を目指し、選挙啓発標語を募集します。
対象:市内在住・在勤・在学者
申し込み
はがきに作品、住所(または勤務先・学校名)、氏名(ふりがな)、電話番号を記入し、〒340-8550選挙管理委員会へ。
電話048-922-2490
ファクス048-927-7693
マイナンバーカードの特急発行が始まります
内容:12月2から、紛失や盗難による再交付、1歳未満の乳児の交付など要件に該当する人は、特急発行が利用できます。
通常、受け渡しには1~2か月かかりますが、特急発行の場合、原則1週間以内に郵送されます。
詳細は市ホームページで。
申し込み
市民課マイナンバー窓口へ。
問い合わせ
市民課へ。
電話048-922-0274
ファクス048-920-1501
マイナ保険証がなくても、これまでの医療をあなたに
内容:現行の健康保険証は、12月2から新たに発行されなくなります。
マイナ保険証を保有しない人には、現行の健康保険証の有効期限内に「資格確認書」が申請不要で交付されます。
詳細は国ホームページで。
問い合わせ
マイナンバー総合フリーダイヤルへ。
電話0120-95-0178
草加市スポーツ協会スポーツ賞の申請
内容:市のスポーツ振興に功績のあった人、各種競技大会で優秀な成績を収めた個人・団体の申請を受付けます。
(1)スポーツ功労賞(2)スポーツ栄光賞(3)スポーツ優秀選手賞(詳細は草加市スポーツ協会ホームページで確認を)
対象:市内在住・在勤・在学で(2)(3)は令和6年1~12月に開催の大会成績
申し込み
12月1日(日曜日)~1月10日(金曜日)に草加市スポーツ協会ホームページで。
問い合わせ
草加市スポーツ協会
電話048-928-6361
ファクス048-922-1513
地域歳末たすけあい募金にご協力を
内容:12月1日から、地域歳末たすけあい募金運動が始まります。
寄せられた募金は、大掃除事業や生活困窮者のための慰問金事業、地域の人々の交流を深め、地域から孤立者をなくすためのふれあい・いきいきサロン事業など、様々な福祉事業に活用します。
ご協力をお願いします。
問い合わせ
県共同募金会草加市支会(草加市社会福祉協議会内)へ。
電話048-932-6770
ファクス048-932-6779
道路の除雪に協力を
内容:人通りの多いところや傾斜のあるところを中心に除雪や凍結防止剤の散布を行い雪害に備えていますが、身近な場所や道路の除雪には皆さんの協力が必要です。
助け合いが必要な除雪場所
・自宅前及び周辺の生活道路
・通学路など利用者の多い道路
・高年者世帯など自身での除雪が困難な人の住宅周辺
除雪時は事故やけがに注意しましょう。
問い合わせ
建設管理課へ。
電話048-922-2069
ファクス048-922-3152
令和6年9月
能登半島大雨災害義援金を受付中
内容:令和6年9月に発生した能登半島の大雨災害への義援金を受け付けています。
皆様からお寄せいただいた義援金は、日本赤十字社を通じて、その全額が救助活動支援・復興支援のために使用されます。
皆様のご支援、ご協力をお待ちしております。
問い合わせ
日本赤十字社埼玉県支部草加市地区(福祉政策課内)へ。
電話048-922-1234
ファクス048-922-1066
「[#そうかいろ]プレゼントキャンペーン」実施中
日程:1月31日(金曜日)まで
内容:草加の素敵な景色や日常、観光宣伝に役立つ写真にハッシュタグ[#そうかいろ]をつけ、インスタグラムに3回以上投稿等3つの条件をすべて満たし、本キャンペーンに応募した人の中から抽選で10人にパリポリくんのぬいぐるみをプレゼント!
申し込み
詳細は市ホームページで。
問い合わせ
文化観光課へ。
電話048-922-2403
ファクス048-922-3406
図書館利用カードの更新の手続きを
日程:1月31日(金曜日)まで
場所:中央図書館、公民館・文化センター、地域開放型図書室
内容:平成27年2月1日~令和2年1月31に交付された個人の図書館利用カードは1月31で5年間の有効期間を満了します。
有効期間を確認の上、更新手続きをしてください。
申し込み
上記各所にある図書館利用カード交付申請書に図書館利用カード、本人確認書類を添えて提出。
市内在勤・在学者は別途証明書類が必要です。
問い合わせ
中央図書館へ。
電話048-946-3000
ファクス048-944-3800
水道管の凍結対策
内容:冬は水道管内が凍結し、水が出なくなったり、水道管が破裂したりすることがあります。
水道管が露出している場合、保温材や布などをかぶせテープ等で固定するなど凍結防止への備えを。
凍結した場合は、溶けるのを待つか、タオル等をかぶせぬるま湯をかけてください。
熱湯をかけると水道管が破裂することがあります。
その場合は、市の水道事業指定給水装置工事事業者に修理依頼を。
詳細は市ホームページで。
問い合わせ
水道施設課へ。
電話048-925-3227
ファクス048-929-5291
水質事故多数発生
河川・側溝に薬品等を流さないで
内容:河川・水路・側溝に、塗料や油、薬品等を決して流さないでください。
薬品等が流れ、水生生物や環境に影響を及ぼす水質事故が多く発生しています。
河川の異常を見つけた場合は、ご連絡ください。
問い合わせ
環境課へ。
電話048-922-1520
ファクス048-922-1030
愛のプレゼント
令和6年1~6月に市へ寄せられた善意です。(敬称略)
- ランドセル等 草加ライオンズクラブ
- 組茶碗等 小澤博
- 横断旗 さいたま農業協同組合
- 書画 上原誠一郎
- 絵画 戸澤保雄
- 書籍 大津雅光
- 安全笛 日本マクドナルド株式会社
- 防犯ブザー 埼玉県トラック協会
- 黄色いワッペン 株式会社みずほフィナンシャルグループ、損害保険ジャパン株式会社 明治安田生命保険(相)、第一生命保険株式会社
- ランドセルカバー 草加地区交通安全協会
- 太鼓等 さかえ保育園父母の会
- 野球帽 株式会社西武ライオンズ
- マスク 玉川衛材株式会社
- 楽器 草加市演奏家協会
- 自由帳 株式会社マルシン、株式会社アルファーズ
- 番付額 草加市青少年相撲振興会
問い合わせ
契約課へ。
電話048-922-1129
ファクス048-922-3091