メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
草加市

食品ロス=お金のムダ

更新日:2023年12月5日

食品ロスってなに?
私にも関係あることなの?

草加市の現状

草加市の現状

食べられるのに、捨てられる食べ物のことを食品ロスと言います。
市民1人当たりの食品ロスは、年間約48kgにもなり、毎日お茶碗1杯のご飯を捨てていることと同じです。
(出典:令和2年草加市可燃ごみ調査)

家計への影響

家計への影響

食品ロスは、気づかないうちに家計へのダメージとなっています。

例:ご飯1杯25円×1世帯(3人)×年間(365日)=2万7375円
(出典:「米をめぐる関係資料」令和4年3月農林水産省)

今すぐできる3つのポイント

(1)食べ残しの原因は作りすぎ

食べ残しの原因は作りすぎ

食べ残しの理由の7割は、「料理の量が多かった」。
食べられる量だけを作るようにしましょう。
消費する量が適切になることで、過剰な買い物の軽減につながります。
(出典:「食品ロス統計調査」平成21年度 農林水産省)

(2)賞味期限は捨てる期日ではない

賞味期限は捨てる期日ではない

賞味期限とは、おいしく食べられる期限のことです。
この期限が過ぎても、すぐに食べられなくなるわけではありません。

消費期限とは、期限が過ぎたら食べない方がよい期限のことです。
表示を確認し、食品ロスの削減を行いましょう。

(3)野菜の保存にひと工夫

野菜の保存にひと工夫

食品ロスを出さないために、野菜の使い方や保存にも工夫を。
例えば長ネギの白い部分は比較的日持ちしますが、緑の部分はしなびやすい傾向があり、緑の部分から使うと、無駄なく食べられます。

このページに関するアンケート