メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
草加市

トップページ > 暮らし・手続き > 水道・下水道 > 水道 > 施設案内 > 草加市上下水道部 夏休み自由研究応援企画「蛇口探検~草加の水源を巡る旅~」を実施します

草加市上下水道部 夏休み自由研究応援企画「蛇口探検~草加の水源を巡る旅~」を実施します

更新日:2024年6月10日

simokubodamu.JPG

  • toneoozeki.JPG
  • sinnmisato.jpg

 

日付

令和6年7月25日(木曜日)

時間

午前7時半水道庁舎集合 午後6時45分解散
(市のバスで移動)

対象

草加市在住の小学生と保護者

定員

25名程度

内容

「安心・安全な草加の水道水」はどこから来ているんだろう?
草加市上下水道部が皆さんの夏休みの宿題である自由研究応援企画として、市のバスで水道の蛇口から水源までの施設を順番に巡っていきます。
日常生活で市民の皆さんが口にする草加の水道水が、各家庭までどのように送られているのかを親子で学んでみませんか!?

行き先

⑴吉町浄水場(草加市内)
・草加市の浄配水場の役割説明
・施設見学

⑵新三郷浄水場(埼玉県三郷市南蓮沼1番地)
・県営浄水場の役割説明
・ビデオ視聴
・高度浄水処理説明、施設見学など

⑶利根大堰(埼玉県行田市大字須加字船川4369)
・利根大堰の役割の説明
・取水から水路分割を見学
・ダムカード受領

⑷道の駅「おかべ」(埼玉県深谷市岡688-1)
・昼休憩 

⑸下久保ダム(埼玉県児玉郡神川町大字矢納1356-3)
・ダムの役割の説明
・ダムの内部見学
・ダムカード受領

行き先は天候・交通状況等によって変更になる場合があります。

参加費用

無料(昼食は各自で用意するか、道の駅をご利用ください。)

申し込み

1グループ5人まで(保護者を1名以上入れてください)。
はがきに必要事項(住所、電話番号、メールアドレス、参加するお子様の氏名・性別・学校名・学年、参加する保護者様の氏名・続柄)を記入し、草加市上下水道部水道総務課まで、7月10日(水曜日)必着でお申し込みください。メール(suido-keiei@city.soka.saitama.jp)でのお申込みも可とします。
定員を超えた場合は、抽選を行い、7月12日(金曜日)以降に当落を連絡させていただきます。

<備考>
イベント中に撮影した写真や映像、アンケート結果は、草加市上下水道部のホームページやパンフレット、YouTubeなど広報物等に使用させていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。

このページに関する問い合わせ先

上下水道部水道総務課
住所:〒340-8555 草加市氷川町2118-5
管理係 電話番号:048-925-3132
ファクス番号:048-925-5046
経営係 電話番号:048-920-5677
ファクス番号:048-925-5046

このページに関するアンケート

夏休み自由研究応援企画「蛇口探検~草加の水源を巡る旅~」を実施