更新日:2025年2月21日
オープンカレッジとは
どなたでも受講できる生涯学習講座のことです。
会場
獨協大学
〒340-0042 埼玉県草加市学園町1番1号
東京メトロ日比谷線・半蔵門線直通東武スカイツリーライン「獨協大学前<草加松原>」西口より徒歩5分
講座概要
特別講座
開催日程
年2回 例年、7月、3月頃に開催されます。
受講料
無料
詳細

詳細は、以下のリンクからご確認ください。
https://www.dokkyo.ac.jp/extension_center/opencollege/news/2025/20250110008092.html
一般講座
開催日程
通年(春期・秋期) 注:詳細な日程は講座ごとに設定。以下のリンクからご確認ください。
受講料
会員登録費 2,200円(税込) 注:初めての方のみ
各講座ごとに設定。以下のリンクからご確認ください。
詳細
全66講座を4月より順次開講
内容及び申込につきましては以下のリンクからご確認ください。
春期オープンカレッジ開設講座一覧
https://www.dokkyo.ac.jp/extension_center/opencollege/course/spring.html
申込ページ
https://www.dokkyo.ac.jp/contact/oc_application.html
にほんごこうざのしょうかい
本講座は、草加市寄付講座で、日本語を母語としない方を対象とした講座です。他の講座よりも割安な受講料となっています。
どっきょうだいがくおーぷんかれっじでは、にほんごをぼごとしないかたにむけて「にほんごこうざ」をひらいています。
しょきゅう・ちゅうきゅう・じょうきゅうの3つがあります。
じぶんのれべるにあわせて、えらんでください。
日本語A(しょきゅう)
にほんご を まなび はじめた ひと のための やさしい れべるの こうざ です。ひらがな と かたかな を よめるひと むけです。あいさつ や じこしょうかい、かんたんな かいわを れんしゅうし、しゅみ や しごと せいかつ など みじかなこと について はなせる ように なることを めざします。
https://www.dokkyo.ac.jp/extension_center/opencollege/course/a_75.html
日本語B(中級)
しゅみ や かぞく など みぢかな こと について やりとりが できる人(ひと) むけの 中級(ちゅうきゅう) レベルの クラス です。きほんてきな 漢字(かんじ) を 読(よ)むことが できる人むけ です。
きょうみのある こと について 自分(じぶん)の いけん を言(い)え、ゆめ や けいけん をせつめい できるように なることが もくひょうです。
https://www.dokkyo.ac.jp/extension_center/opencollege/course/b_73.html
日本語C(上級)
中級(ちゅうきゅう)以上(いじょう)の 学生(がくせい)、社会人(しゃかいじん)を 対象(たいしょう)とした 上級(じょうきゅう)レベルの 講座(こうざ)です。
一般的(いっぱんてき)な 話題(わだい)について、詳(くわ)しい説明(せつめい)が できるようになり、思(おも)いつくままに話(はな)すのではなく、要点(ようてん)を わかりやすく 伝(つた)えられる ようになることが 目標(もくひょう)です。また、受身(うけみ)や使役(しえき)、自動詞(じどうし)と他(た)動詞(どうし)の使(つか)い分(わ)け などの 文法(ぶんぽう)も 復習(ふくしゅう)し、自然(しぜん)な日本語(にほんご)を めざします
https://www.dokkyo.ac.jp/extension_center/opencollege/course/c_38.html
注:各講座の紹介文は、獨協大学ホームページより抜粋
関連リンク
- 獨協大学オープンカレッジ -大学で学べる生涯学習講座-(外部サイトにリンクします)
周辺案内図
地図はドラッグ操作でスクロールします。
このページに関する問い合わせ先
獨協大学エクステンションセンター
オープンカレッジ担当
電話番号 048-946-1678
FAX 048-946-1935
e-mail: open-college@stf.dokkyo.ac.jp
受付時間(日・祝日・大学休業日を除く)
月~金曜日 9時~17時
土曜日 9時~12時